地味練が未来を変える?!バドミントン上達の道は基礎にあり!
バドミントンって本当に楽しいですよね!シャトルを打つ爽快感、スマッシュが決まった時の快感、仲間と汗を流す充実感…一度ハマると抜け出せません。 でも、もっと上手くなりたいのに、なかなか壁を越えられないって感じている人もいるんじゃないでしょうか?特に、試合でなかなか勝てない、狙ったところにシャトルが飛ばない、すぐに息が上がってしまう、なんて悩みはつきものですよね。 そんなあなたにこそ、改めて見直してほしいのが「基礎練習」なんです。「えー、基礎練って地味じゃん?」って思う気持ち、すごく分かります。私も昔は「早くゲームやりたい!」って基礎練をサボりがちでした。でも、いざ真剣に取り組んでみたら、目に見えてプレーが変わるのを実感したんですよ。 考えてみてください。フットワーク、素振り、ノック練習、クリアーやヘアピンの反復練習…これら一つ一つが、試合で活きる動きの土台になります。例えば、フットワークがしっかりしていれば、どんなに厳しいシャトルにも追いつける。素振りを繰り返していれば、咄嗟のショットも安定する。クリアーが奥まで飛ばせるようになれば、相手をコート奥に追いやってチャンスを作れる。一見地味に見えるこれらの練習が、実は試合中の「あと一歩」や「もう少しの安定感」に直結するんです。 基礎がしっかりしていれば、応用技もスムーズに身につくし、何より怪我の予防にもなります。無理な体勢で打つことが減るので、肘や肩への負担も軽減されるはずです。 もちろん、いきなりストイックにやる必要はありません。まずは練習の最初にちょっとだけフットワークを多めにする、とか、素振りの回数を意識してみる、とか、できることから始めてみませんか?地道な努力が、必ずあなたのバドミントンライフをさらに豊かなものにしてくれるはず。一緒に頑張りましょう!