ラケット選びの楽しみ、相棒探し
バドミントンを始める時、まず最初に悩むのがラケット選びですよね。スポーツ用品店に行けば、棚にはずらりと並んだカラフルなラケットたち。メーカーもたくさんあるし、重さやバランス、硬さなんて言われても、正直「どれがいいの?」って戸惑ってしまう人も多いんじゃないでしょうか。 初めて買うラケットは、正直なところ「これだ!」っていう直感で選んでしまっても大丈夫です。最初はそんなに違いが分からないし、何より手に馴染むことが大切。もし可能なら、サークルや教室で誰かのラケットをちょっと借りて振ってみるのもいい経験になります。意外と「このメーカーのこのラケット、なんか握りやすい!」なんて発見があるかもしれません。 本格的にバドミントンを続けていくと、自分のプレースタイルや体の変化に合わせて、ラケットへのこだわりも出てきます。もっとパワーが欲しいから少し重めのヘッドヘビーにしてみようかな、とか、素早い操作性が欲しいから軽くてヘッドライトなものにしようかな、なんて考え始めるんです。新しいモデルが出るたびに「これ、試してみたい!」とワクワクしたり、友人が持っているラケットを「ちょっと振らせて!」とお願いしたり。 そうやって色々試していくうちに、まるで長年の相棒を見つけたかのように、自分にしっくりくる一本に出会える瞬間があります。そのラケットを手にすると、今まで以上にシャトルが気持ちよく飛んでいったり、狙った場所に落とせるようになったりするから不思議です。 ラケットは、バドミントンをする上で一番長く手にする道具。自分だけの相棒を見つける過程も、バドミントンの楽しみの一つだと私は思います。ぜひ、あなたのプレースタイルにぴったりの「これだ!」という一本を探してみてくださいね。