どれがいい?バドミントンラケット選びの超基本
バドミントンを始める時、まず悩むのがラケット選びじゃないかな。お店に行くとズラッと並んでて、どれも同じに見えるけど、実はそれぞれ特徴があるんだ。今回は、初めてのマイラケットを選ぶ時のポイントを、いくつか紹介していくね。 一番分かりやすいのが「重さ」だね。一般的に、初心者には軽いラケットがおすすめされることが多いよ。振り抜きやすくて操作性が高く、疲れにくいんだ。ただ、パワーを伝えにくいという側面もある。重いラケットはスマッシュに威力を出しやすいけど、振るのに力がいるから、自分の体力と相談して選ぶといいよ。 次に「バランス」。これはラケットの重心がどこにあるかを示すものなんだ。「ヘッドヘビー」「イーブンバランス」「ヘッドライト」の3種類があるよ。 ヘッドヘビーは攻撃的、イーブンバランスはオールラウンド、ヘッドライトは守備的なプレイに向いているんだ。自分のプレイスタイルに合わせて選んでみよう。 そして「シャフトの硬さ」。シャフトは、グリップからヘッドに繋がる棒の部分のことね。これも柔らかいものから硬いものまで色々あるんだ。 シャフトが硬いと、パワーがダイレクトに伝わり、スマッシュのスピードが出やすい。逆にシャフトが柔らかいと、しなることでコントロールしやすかったり、手首への負担が少なかったりするメリットがあるよ。 色々と説明したけど、最終的には「感覚」がすごく大事なんだ。お店で店員さんに相談したり、もし可能なら試打をさせてもらうのが一番いいよ。友達のラケットを借りて打ってみるのもアリだね。 まずは「これならいけそう」くらいの気持ちで選んでみて、上達していく中で自分に合うラケットを見つけていくのも楽しいよ。 自分にぴったりの一本を見つけて、もっとバドミントンを楽しんでね!