基礎練、侮るなかれ!地味だけど超大事なバドミントンの土台

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンって、シャトルをスマッシュしたり、トリッキーなショットを決めたり、華やかなイメージがありますよね。でも、その華やかさの裏には、地道な基礎練習が不可欠なんです。 正直、基礎練習って地味に感じませんか?延々と続くフットワーク練習、ただひたすらシャトルを打ち返すクリア練習、鏡を見ながらの素振り。初めての人はもちろん、ある程度打てるようになった人でも、「早く試合したいな」なんて思っちゃうかもしれません。 でも、ちょっと待ってください。この「地味」な練習こそが、あなたのバドミントンを劇的に変える鍵なんです。例えばフットワーク。ただ移動するだけでなく、どの足から踏み出すか、重心をどう移動させるか、打った後の戻りの速さなど、意識するポイントが山ほどあります。これをしっかり身につけることで、コートのどこからでも無理なくシャトルに追いつけるようになり、ショットの選択肢が格段に増えるんです。 クリア練習も、ただ向こうのコートに高く上げるだけでなく、毎回同じ高さ、同じ深さに安定して飛ばせるか、相手の動きを見てコースを変えられるか、といった精度を追求すると、途端に奥深くなります。素振りだって、ただ振るのではなく、ラケットの面がどう当たるか、体の回転を使えているか、肘がしっかり伸びているかなど、意識するだけで全然違うフォームになります。 基礎練習を繰り返すことで、体が無意識のうちに正しい動きを覚えてくれます。そうなると、試合中に余計なことを考えずに、次のプレーに集中できるようになるんです。最初は退屈に感じるかもしれませんが、そこに隠された「上達のヒント」を見つけ出すことができれば、地味な練習も面白くなりますよ。 地道な努力が、華麗なプレーにつながる。バドミントンの本当の面白さは、基礎練習の先に待っているかもしれませんね。