地味だけど効果絶大!バドミントン上達への隠れた近道
バドミントン、楽しいですよね!私もシャトルを追いかけるたびに、もっと上手くなりたいっていつも思ってます。かっこいいスマッシュとか、ネット際の駆け引きとか、ついつい派手なプレーに目が行きがちですが、実は上達への一番の近道って、もっと地味なところにあるって知ってましたか? え、どういうこと?って思った人もいるかもしれませんね。それはズバリ、『地味練』です。フットワークの反復練習、ひたすらの素振り、一本一本丁寧に打ち込むクリアーやロブのノック練習。正直、派手さはないし、最初は「これ、意味あるのかな?」なんて思っちゃうこともありますよね。でも、この地道な練習こそが、あなたのバドミントンを次のレベルへと引き上げてくれるんです。 なぜ地味練がそんなに大切かって?それは、基礎がしっかりしていないと、どんなに華麗な技も安定しないからです。フットワークが身につけば、どんなシャトルにも追いつけるようになりますし、正確なフォームが体に染み付けば、少ない力でも遠くまでシャトルを飛ばせるようになります。体幹が鍛えられれば、疲労も軽減され、集中力も長く続きます。これらはすべて、基礎がしっかりしているからこそ得られるメリットなんです。 でも、地味練って飽きやすいのも事実。どうすれば続けられるかって?個人的には、小さな目標を設定するのがおすすめです。たとえば、「今日はフットワークを完璧なフォームで5往復する!」とか、「素振りを毎日100回続ける!」とか。あとは、集中して一球一球丁寧に打つ意識を持つこと。そして、仲間と一緒に取り組めば、お互いに励まし合ったり、良い刺激になったりもしますよね。 一見、地味で退屈に思える練習も、続けていけば必ずあなたの技術となり、自信へと繋がります。派手なプレーに憧れる気持ちもわかりますが、まずは基礎を固める『地味練』に力を入れてみませんか?きっと、今まで見えなかった新しいバドミントンの楽しさが見つかるはずですよ。