ラケット選びはまるで恋!? あなたの相棒、どう選んでる?
バドミントンを始めたばかりの人も、ベテランさんも、誰もが一度は頭を悩ませるのが「ラケット選び」じゃないでしょうか。お店に行けばズラッと並んだ多種多様なラケットたち。色もデザインも性能も様々で、どれを選んだらいいのか分からなくなっちゃいますよね。 「重さは?」「バランスはトップヘビー?イーブン?」「シャフトの硬さは柔らかめがいいの?硬め?」…ああ、もう!ってなりますよね。スペック表とにらめっこしても、なんだか記号の羅列に見えてきちゃう。まさに、初めての恋の相手を探すときのようなドキドキと、同時に途方もない迷いがあるんじゃないかなと勝手に思っています。 結局のところ、最終的には「フィーリング」が一番大事だったりするんですよね。プロ選手が使っているからといって、それが自分に合うとは限らないし、逆に意外な一本がしっくりくることもあります。もちろん、自分のプレースタイル、例えばスマッシュをたくさん打ちたいのか、それとも細かなコントロールで相手を翻弄したいのか、といったことを考えるのは大切です。でも、最後はやっぱり実際に握ってみて、素振りしてみて、「あ、これだ!」って直感的に感じるかどうかなんです。 もし迷いすぎて決められないなら、ショップの店員さんに相談してみるのも手です。自分のレベルやプレースタイルを伝えれば、いくつか候補を絞ってくれるはず。最初は「なんか違うかも?」と思っても、使い込んでいくうちにラケットと自分の体が一体になるような感覚を覚えることもありますから、焦る必要はありません。 ラケットはまさに、あなたのバドミントンライフを共に歩む相棒。完璧な一本を探す旅も、バドミントンの楽しみの一つです。新しい相棒を見つけて、練習をもっともっと楽しんでくださいね!