ラケット選びは恋人選び? 最初の1本、どう選ぶ?

超自由 明日5/30(金) ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを始めよう! と思った時、まず何を買いますか? やっぱりラケットですよね。でもお店に行くと、棚いっぱいのラケットに圧倒されませんか? 「これ、どうやって選べばいいの…?」と途方に暮れてしまう人もいるかもしれません。 まるで恋人選びのように、たくさんの中から「これだ!」という一本を見つけるのは、ワクワクするけどちょっと悩ましい作業です。 最初のラケット選びで、何を見ればいいか、ざっくりポイントをお話ししますね。 まず「重さ」。バドミントンラケットは、軽い方が振りやすいですが、パワーが出にくい傾向があります。逆に重いとスマッシュが強く打てますが、操作性が落ちます。最初は軽めのものから始めるのが無難かもしれません。 次に「バランス」。ラケットの重心がどこにあるかで、大きく3種類に分かれます。 ヘッドヘビー:ラケットの先端が重い。スマッシュの威力が出やすい。 イーブン:バランスが真ん中。オールラウンドに使える。 ヘッドライト:グリップ側が重い。操作性が高く、素早い動きや連続攻撃に向いている。 これも最初はイーブンバランスから試してみるのがいいでしょう。 そして「シャフトの硬さ」。シャフトが柔らかいと、しなってシャトルを飛ばしやすいですが、硬いと反発力が上がり、速いショットが打ちやすくなります。初心者の方には柔らかめがおすすめです。 正直なところ、一本目で「完璧なラケット」を見つけるのは難しいです。最初は「これでいいかな」というラケットを選んで、たくさん練習して、自分のプレースタイルや好みが見えてきたら、次のステップで二本目を検討するのもアリです。 お店の店員さんに相談するのも良い方法ですよ。自分のレベルやどんなプレーをしたいかを伝えると、適切なアドバイスをくれるはずです。デザインが気に入るかどうかも、モチベーションを保つ上では結構大事だったりします。 最初の1本との出会いは、バドミントンライフの始まり。ぜひ、楽しみながらあなたにぴったりのラケットを見つけてくださいね。