バドミントン上達の道は足元から!フットワークの重要性

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
皆さん、バドミントン楽しんでいますか? 「スマッシュが速くなりたい!」「もっとドライブで相手を追い詰めたい!」そう思っている人は多いはず。でも、「なんかうまく打てない」「すぐに息切れしちゃう」なんて壁にぶつかっていませんか? 実は、その悩みを解決する意外な鍵が「フットワーク」なんです。 バドミントンって、派手なショットに目が行きがちですよね。でも、どんなに素晴らしいショットも、シャトルを打つ良い体勢でいなければ意味がありません。そして、その「良い体勢」を作るのがフットワークなんです。 「えー、フットワークって地味じゃん…」って思ったあなた、ちょっと待ってください! フットワークがしっかりしていると、コートのどこにシャトルが来ても素早く、そして無理のない体勢で追いつけます。余裕を持ってシャトルを捉えられるので、自然と打てるショットの質が上がりますし、次の準備も早くできます。結果的に、ラリーが長く続くようになり、相手にプレッシャーをかける時間も増えるんです。 具体的な練習としては、コーチや先輩が打ってくれるノック練習や、複数のシャトルを打ち続ける多球練習が効果的です。シャトルを拾う時も、漫然と拾うのではなく、次の動きを意識して足を動かすだけでも全然違いますよ。コートが使えない日でも、家でシャトルを置く場所を想定して、フットワークの形を意識して素振りするだけでも効果はあります。 地道な練習に感じるかもしれませんが、フットワークが身につくと、試合中の視野が広がり、まるでコートが広く見えるようになるんです。そして何より、体を効率的に使えるようになるので、無駄な動きが減って疲れにくくなるというメリットも!怪我の予防にも繋がるんですよ。 目指すは「速くて、疲れなくて、良いショットが打てる自分」。 そのためにも、次の練習からはぜひ「フットワーク」を意識してみてください。きっと、あなたのバドミントンは劇的に変わるはずです!