基礎練習、地味?いや、それが上達への一番の近道だ!

✨6面✨5時間 今日5/25(日) ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンを楽しんでいる皆さん、こんにちは!日々の練習お疲れ様です。 シャトルを打ち合って、爽快なスマッシュを決めたり、ギリギリのドロップが決まったりする瞬間は本当に楽しいですよね。でも、ちょっと考えてみてください。普段の練習で、基礎練習ってどれくらい時間を割いていますか? フットワーク練習、素振り、クリアのフォームチェック、ヘアピンの反復練習……。正直、地味で「もっとシャトル打ちたい!」って思うこと、ありますよね。私も最初はそうでした。でも、上達の壁にぶつかった時、気づいたんです。結局、基礎が一番大事なんだって。 考えてみれば、プロの選手だって、毎日何時間も地味な基礎練習を繰り返しています。派手なスーパーショットも、その裏には安定したフットワークと正確なフォームという土台があるからこそ生まれるものなんです。 基礎練習をしっかりやると、プレーが安定するだけでなく、怪我の予防にも繋がります。無理な体勢で打つことが減り、体の軸がしっかりするので、パフォーマンスも向上します。あと、応用技を身につける時も、基礎ができていれば習得が格段に早くなりますよ。 「そんな時間ないよ!」って思うかもしれませんが、例えばウォーミングアップ代わりにフットワークを10分やるだけでも全然違います。シャトルがなくても、家で鏡を見ながらフォームの確認や素振りを数回するだけでも効果はあります。自分のプレー動画を撮って、客観的にフォームをチェックするのもお勧めです。 地道な努力は、必ずあなたのプレーに良い変化をもたらします。次の練習から、少しだけ基礎練習に意識を向けてみませんか?きっと、新しい発見があるはずですよ!