相棒ラケットとの蜜月、あなたはどっち派?

【いつも満員】ほぼ毎日@東京 ☆東京バド☆
作成日:
バドミントンをやっている皆さん、こんにちは!今日は僕らの相棒、ラケットについて語り合ってみませんか? バドミントンって、シャトルとネットがあればとりあえずできるスポーツだけど、やっぱりラケットが肝ですよね。単なる道具じゃなくて、自分のプレイスタイルを支える、言わば「身体の一部」みたいな存在じゃないでしょうか。 ラケット選びって本当に奥が深くて、一度ハマると抜け出せない沼のようなもの。最初は「これ、かっこいい!」とか「有名選手が使ってるから」みたいな単純な理由で選ぶこともありますよね。でも、実際に使ってみると、重さやバランス、シャフトの硬さなんかが、ショットの感触に大きく影響することに気づきます。 ヘッドヘビーのラケットでスマッシュを打ち込むのが好きな人もいれば、イーブンバランスでオールラウンドにプレーしたい人、はたまたヘッドライトで素早い操作性を求める人もいる。シャフトの硬さも、硬い方が弾きが良いとか、柔らかい方がしなりを感じやすいとか、人それぞれ好みがあるから面白い。 僕もこれまでに何本かラケットを試してきました。最初に手にした一本から始まり、上達するにつれて「もう少しこうだったら」という欲が出てきて、新しいラケットに手を出してしまう。まるで恋人のように、今のラケットに満足しつつも、たまには違うラケットに目移りしてしまうこともある。 でも、最終的には「やっぱりこの一本だよね」と、長年連れ添った相棒に戻ってくることもしばしば。もちろん、新しい技術が投入されたラケットもどんどん出てくるから、試す楽しみは尽きません。 自分のプレイスタイルにぴったり合うラケットを見つけるのは、まるで運命の出会い。練習を重ねていく中で、そのラケットの特性を最大限に引き出すことができた時、バドミントンの楽しさは格段にアップするはずです。 皆さんの愛用ラケットはどんな子ですか?これからも、ラケットとの良い関係を築いて、一緒にバドミントンライフを謳歌していきましょう!