シャトルに名前を付けてみる話

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
どうも、バドミントン馬鹿こと「バド馬鹿」です。
今日はちょっとマニアックな話なんだけど、みんなってシャトルに意識向けたことある?
私は最近、自分が使ってるシャトルに密かに名前を付けてるんだよね。もちろん、本当にシャトル一つ一つに名前を書いたりしてるわけじゃないよ(笑)。あくまで心の中で「今日の相棒は〇〇ちゃん!」みたいな感じ。
なんでこんなことをしてるかっていうと、シャトルって微妙に個性があると思わない?
新品のシャトルでも、飛び方がちょっと違ったり、打感がほんの少し柔らかかったり硬かったり。もちろん、練習で使い込んでいくと、羽根が折れたり、コルクが潰れてきたりして、どんどん別のシャトルになっていくんだけど。
特に試合とか大事な練習の時なんかは、「このシャトル、なんか今日の自分と合ってるな」って感じる瞬間があるんだよね。そういう時に、「よし、この子はエースだ!」って心の中で勝手に任命したりする。で、逆に「あれ?今日のこの子、ちょっとご機嫌斜めかな?」みたいな、人間関係みたいな感覚でシャトルと向き合ってるんです。
たぶん、これって自分の集中力を高めるための、一種のおまじないみたいなものなんだと思う。シャトルに意識を向けることで、一本一本のショットを丁寧に打つようになるし、シャトルのわずかな変化にも気づけるようになる。
で、この前、練習中に「今日のこのシャトル、なんだかいい飛び方するな~」って思って、心の中で「スーパーエース」って名付けたシャトルがあったんだけど、そのシャトルで打ったスマッシュが、なんとなくいつもより深く入った気がしたんだよね!……気のせいかもしれないけど(笑)。
まあ、こんな感じで、バドミントンをやってると、自分でも気づかないうちにいろんなことにこだわりが出たり、変なルーティンができたりするもんだよね。
みんなは、シャトルにどんな「個性」を感じてる?もしよかったら教えてね。