「スマッシュよりロブが疲れる」って話

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンといえば、やっぱりスマッシュ!って思う人、多いんじゃないかな。確かに一発決まると気持ちいいし、あの音とスピードには快感がある。でも最近、自分の中でちょっとした発見があって、それが「ロブのほうが地味に疲れる」ってこと。
先日、ずっとダブルスの後衛に入ってたとき、スマッシュの後よりロブを連続で上げた後の方が足にくるな~と感じたんですよ。最初は気のせいかと思ったけど、ロブって意外と全身を使う動作なんですよね。膝をしっかり曲げて体勢を低くして、腰を使って押し出すように打つ。しかも、相手のスマッシュに対応してのロブって、一瞬の判断と素早い動作が求められるし、連続になると本当に足がパンパン。
それに対してスマッシュは、打ったら一回リズムが止まることが多いし、前に入ってるときはあまり動かないので、全体の負担は少なかったりする(もちろん全力で打てば別だけど)。
そんなわけで、最近は「ロブ練習って体力トレーニングでもあるんだな」と思いながらやってます。たまには地味なショットにもスポットライトを当ててみると、いろんな発見があ