第42回 活動報告
【活動報告】第42回 あおぞらの輪
1つの波紋が別の波紋を生み出すような.ある揺れが,別の揺れを引き起こすかのような.誰かの「ことば」が,別の誰かの「ことば」を引き出していくような.
今回のあおぞらの輪では,対話の中で,そんな互いに「共鳴」するかのようなやりとりを何度もみた気がする.誰かの「ことば」に,別の誰かの「ことば」が揺り出され,また別の誰かの「ことば」が出てきてしまうような.
1人で考えている時間だけでは決して起こり得ないような,思考の連続性や偶発性.自分とは全く別の道を歩いてきた誰かと共に居るからこそ,自分でも全く予想できなかった「ことば」が引き出される面白さ.
📚️読書の輪(おすすめの本紹介)にて📚️
新規で来てくださったお二方,この二人のやりとりがとても興味深かった.(詳しくは個人的な内容なので記載しないが)一言でいうと,共感・共鳴の嵐.それぞれのご自身の事情や考え,本に纏わるエピソードを話す度,もう一方の方が「実は私も…」
と話が始まる.
互いに興味関心や問題意識がたまたま似ていたからか,互いが互いの「ことば」を引き出している様子に,周りはただただ笑うしかなかった.え?初めて会ったんだよね?というくらいには意気投合しており.
お二方にとって,今日の出逢いが大切なものになったことは,誰の目からも明らかだったように思う.
🌜️哲学の輪(テーマを持ち寄る哲学対話)にて🌛
今回のテーマは,「SNSは,コミュニケーションを豊かにしたのか?」.私が本を読んで疑問に思った部分を問いとして出したところ,皆さんに興味を持ってもらえたような感じだった.
全7名で円形になって対話を行ったが,こちらでも↑のような状況(誰かの「ことば」が誰かの「ことば」を引き出す)が数多く散見された.
しかも面白かったのは,共感や同意といった考えだけではなく,対立や問い自体を問い直す問いが,連続してテンポよく出されたことだ.「豊かだ」という考えと「豊かではない」という考えが行ったり来たり.(程よい沈黙も挟まれてはいたが)全体として,多種多様な方向・立場からの考えが,連なりをもってぽんぽん出てきた印象だった.
そして何より「後腐れがない」.アメリカの物理学者・ボームのことばを借りると,「議論」とは異なり,「対話」は全員が勝ちなのである.
🍀おわりに🍀
自分1人ではなかなか進まない「考える」という行為も,誰かと一緒だと楽しく・豊かに進めることができる.それは,自分でも予想できない誰か「ことば」がきっかけとなって,自分の中の何かが揺り動かされるからなのだろうか.
ここに,対話の面白さがある.別の道を歩んでこられたひと同士が空間を共有し合い,互いを「予測不能」「偶然」という形で支え合う.
今日も,そんな場所に立ち会うことができて,心から良かったと思っている.
📚あおぞらの輪📚
#あおぞらの輪 #対話 #生涯学習 #居場所 #自分らしい学び #読書 #旅 #庭 #窓 #創る #ことば #散歩 #自然 #アトリエ
1つの波紋が別の波紋を生み出すような.ある揺れが,別の揺れを引き起こすかのような.誰かの「ことば」が,別の誰かの「ことば」を引き出していくような.
今回のあおぞらの輪では,対話の中で,そんな互いに「共鳴」するかのようなやりとりを何度もみた気がする.誰かの「ことば」に,別の誰かの「ことば」が揺り出され,また別の誰かの「ことば」が出てきてしまうような.
1人で考えている時間だけでは決して起こり得ないような,思考の連続性や偶発性.自分とは全く別の道を歩いてきた誰かと共に居るからこそ,自分でも全く予想できなかった「ことば」が引き出される面白さ.
📚️読書の輪(おすすめの本紹介)にて📚️
新規で来てくださったお二方,この二人のやりとりがとても興味深かった.(詳しくは個人的な内容なので記載しないが)一言でいうと,共感・共鳴の嵐.それぞれのご自身の事情や考え,本に纏わるエピソードを話す度,もう一方の方が「実は私も…」
と話が始まる.
互いに興味関心や問題意識がたまたま似ていたからか,互いが互いの「ことば」を引き出している様子に,周りはただただ笑うしかなかった.え?初めて会ったんだよね?というくらいには意気投合しており.
お二方にとって,今日の出逢いが大切なものになったことは,誰の目からも明らかだったように思う.
🌜️哲学の輪(テーマを持ち寄る哲学対話)にて🌛
今回のテーマは,「SNSは,コミュニケーションを豊かにしたのか?」.私が本を読んで疑問に思った部分を問いとして出したところ,皆さんに興味を持ってもらえたような感じだった.
全7名で円形になって対話を行ったが,こちらでも↑のような状況(誰かの「ことば」が誰かの「ことば」を引き出す)が数多く散見された.
しかも面白かったのは,共感や同意といった考えだけではなく,対立や問い自体を問い直す問いが,連続してテンポよく出されたことだ.「豊かだ」という考えと「豊かではない」という考えが行ったり来たり.(程よい沈黙も挟まれてはいたが)全体として,多種多様な方向・立場からの考えが,連なりをもってぽんぽん出てきた印象だった.
そして何より「後腐れがない」.アメリカの物理学者・ボームのことばを借りると,「議論」とは異なり,「対話」は全員が勝ちなのである.
🍀おわりに🍀
自分1人ではなかなか進まない「考える」という行為も,誰かと一緒だと楽しく・豊かに進めることができる.それは,自分でも予想できない誰か「ことば」がきっかけとなって,自分の中の何かが揺り動かされるからなのだろうか.
ここに,対話の面白さがある.別の道を歩んでこられたひと同士が空間を共有し合い,互いを「予測不能」「偶然」という形で支え合う.
今日も,そんな場所に立ち会うことができて,心から良かったと思っている.
📚あおぞらの輪📚
#あおぞらの輪 #対話 #生涯学習 #居場所 #自分らしい学び #読書 #旅 #庭 #窓 #創る #ことば #散歩 #自然 #アトリエ