7月28日のイベントのお知らせ

ハイキング・アウトドア社会人サークル アニバーサリー
作成日:
こんにちは。
 
スタッフの滝です。
 
さて、来る28日の日曜日、奈良県の柳生街道をハイキングに行きたいと思います。
 
柳生街道は、春日山と高円山の谷あい、渓流に沿った石畳道で、江戸時代には、柳生の道場を目指す剣豪たちが往来しました。
 
今回は、そのうちの剣豪の道コース㎞を歩きます。
 
 途中にある「一刀石」という岩は、アニメ『鬼滅の刃』の聖地として人気スポットになっています。
 
詳細は以下の通りです。
  • 開催日時:7月28日日曜日9:00~17:00頃
  • 開催場所:近畿日本鉄道近鉄奈良駅9:00集合
  • 参加費用:1500円(昼食代、交通費、拝観料等は別途自己負担)
  • コース:近畿日本鉄道近鉄奈良駅9:00集合→(約0.1㎞)→近鉄奈良駅バス停→(9:19発奈良バス約30分・750円)→忍辱山バス停→(約2.4㎞)→夜支布山口神社→(約2.1㎞)→南明寺→(約0.1㎞)→お藤の井戸→(約2.1㎞)→ほうそう地蔵→(約1.2㎞)→天乃石立神社→(約1.3㎞)→旧柳生藩陣屋跡→(約0.4㎞)→旧柳生藩家老屋敷→(約0.4㎞)→柳生バス停→(奈良バス約42分・1110円)→近鉄奈良駅バス停
  • 柳生街道(剣豪の道):春日山と高円山の谷あい、渓流に沿った石畳道です。界隈は、平安時代から鎌倉時代にかけて南都七大寺の僧たちの修行の場で、昼なお暗い樹林のなかに苔むす石仏がただずみます。江戸時代には、柳生の道場を目指す剣豪たちが往来しました。今回は、そのうちの剣豪の道コース約9㎞を歩きます。 
  • 夜支布(やぎゅう)山口神社:こんもりした森の中にたたずむ延喜式内社。境内では春日造りの立磐神社本殿が美しい。 
  • 南明寺:鎌倉時代に建てられた寄棟造りの古刹。本堂内には薬師・釈迦・阿弥陀の3如来を安置しています。 
  • お藤の井戸:柳生の城主但馬守宗矩とその妻お藤が出会ったという伝説はロマンそのもの。宗矩がこの井戸の付近を通りかかった際、洗濯をしていたお藤という娘と出会い、宗矩はそのお藤の器量と才気を見初め、のちに妻に迎えたと言われています。 
  • ほうそう地蔵:ほうそうよけに作られたという高さ3mの石仏。元応元年(1319年)の銘が認められ、借金棒引きをうたった徳政一揆の銘文も興味深く残っています。 
  • 天乃石立(あまのいわたて)神社:昼なお暗い谷に埋まるきんちゃく岩など4つの謎の巨岩がご神体。天の岩戸から飛んできたという伝説が残っています。石舟斎が天狗と思って切ったという一刀石も有名です。 この一刀石が、アニメ「鬼滅の刃」で、竈門炭治郎が修行中に切った岩に似ている、ということで聖地になっています。
  • 旧柳生陣屋跡:柳生新陰流を生み出した石舟斎の子、宗矩が築き、明治の廃藩で消失。一帯は、桜を中心とした花の公園となっています。 
  • 旧柳生藩家老屋敷:江戸時代末期、柳生1万石の家老であった小山田主鈴の旧邸。現在は、資料館として公開中。拝観料:350円。 
  • 最少催行人数:4名~
  • 昼食代、交通費、拝観料等は別途自己負担。
以上です。
 
ご興味のある方は、是非ともご参加ください。
 
よろしくお願いいたします。