サークル検索
活動ブログ
サークル登録
プレゼント
サークル登録
ログイン
サークル検索
対戦相手を探す
コート・体育館を探す
メニュー
トップ
ブログ
22
活動日
13
Q&A
口コミ
TOP
›
サークル一覧
›
登山
›
東京都
›
新ハイキング倶楽部登峰好景
募集中
×
閉じる
×
閉じる
登山
東京都
ツイート
保存
更新日:
2025年05月06日(火)
新ハイキング倶楽部登峰好景
登山サークル
祝日、日曜日、土曜日
東京都 : 奥多摩、高尾山、北アルプス、八ヶ岳
中野区
20代から4代までの方でハイキングから雪山を目指す方
×
閉じる
×
閉じる
×
閉じる
×
閉じる
メンバー
男性10名女性17名
年齢層
10代 20代 30代 40代 50代 60代以上
募集中
初心者 経験者 学生 社会人 男子 女子 男女
費用
交通費、小屋代、温泉代
目標
安全登山
口コミ
0.00
0 件
https://pitonjuhyou.exblog.jp/
登山
東京都
初心者歓迎
社会人サークル
経験者募集
大学生募集
男子募集
女子募集
男女混合
土日・祝日開催
10代
20代
30代
サークルの詳細内容
\自然とつながる、仲間と歩く/
新ハイキング倶楽部「登峰好景」
新メンバー募集中!
【活動内容】
• 月1回のハイキング・登山イベント
• 東京近郊の山々でリフレッシュ
• 夏は八ヶ岳・穂高岳など縦走も!
【こんな人におすすめ】
• 山に登ってみたい初心者の方
• 登山仲間を探している方
• 自然の中で心も体もリセットしたい方
【対象】
20〜40代の方
【入会費】
無料!(交通費・食費などは実費)
【入会方法】
下記フォームからお申し込みください:
[入会フォーム]:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/69974426766976
さあ、新しい景色と仲間に出会いに行こう!
あなたの参加をお待ちしています。
2025年度
過去の山行:
https://pitonjuhyou.exblog.jp/i0/
6月13日14日 夜行日帰り 燧ヶ岳
6月28日29日:八ヶ岳(天狗岳、硫黄岳)男性1名女性1名
7月 赤岳
7月30日〜8月2日:白馬縦走(白馬鑓温泉から蓮華温泉縦走)
もしくは北穂高、奥穂高、前穂高縦走
8月15日〜17日:前穂高岳
9月13日14日15日:槍が岳
9月27日:日和田山
10月10日11日12日:涸沢紅葉山行 横尾から涸沢往復
10月25日:丸山
11月1日2日:雲取山 〆切
11月29日:金比羅尾
12月13日:忘年山行
11月から2026年度の冬山企画スタート
注意事項
連絡方法: LINEアカウントが必要です。
装備: 必要な装備がない場合、入会をお断りしています。
見学山行: 行っていません。
個人情報: 退会時にすべて削除いたします。
連絡先
ホームページ: 新ハイキング倶楽部登峰好景
https://pitonjuhyou.exblog.jp/
このサークルに参加する!
見学してみる!
口コミ・評価
口コミがまだ投稿されていません。
このサークルに参加されたことがある方は
最初の口コミを投稿してみませんか?
>>口コミ投稿
このサークルに質問する
このサークルに参加する!
見学してみる!
新ハイキング倶楽部登峰好景
2025年5月6日 20:10
涸沢岳
5月3日から5日
3日 大渋滞に巻き込まれて上高地着が15時30分
その足で横尾まで。
翌日は涸沢を経由して奥穂高山荘へ
翌日涸沢岳に登頂して無事下山できました。
今年はいつもの年より雪が多いです
新ハイキング倶楽部登峰好景
2025年2月11日 16:16
2月11日 金剛山
2月11日
藤野に集合して歩いて日蓮神社を越えて日蓮グランドの先から登ります。途中ロープが張っているところを注意して登りましょう。
そこからは、平坦で冬の陽だまりハイキングに最適なルートです。金剛山で大休止して金剛山登山口にでます。バス停は左を...
新ハイキング倶楽部登峰好景
2025年2月10日 10:32
根石岳 天狗岳敗退
2月8日9日
初日は、曇天の中、根石岳山荘まで。
先月より降雪量も増えました。例年以上の降雪量です。トレースはしっかりとあるので安心です、
箕冠山を越えると突風です。小屋に早めに到着して明日の準備
同行者は雪山初めてだったの...
新ハイキング倶楽部登峰好景
2025年2月1日 13:38
高川山
富士山の展望が素晴らしい高川山は恒例となっています。ことしも11日登りました。
下山後は、大月駅前の居酒屋で打ち上げして帰ってきました。
初参加の方、楽しめましたでしょうか
新ハイキング倶楽部登峰好景
2024年10月15日 21:23
女子校とコラボハイキング
雨で中止になっていましたが決行しました。
金毘羅尾根は、入り口が非常にわかりずらい。GPSがないとかなり迷う。
冬にもう一度歩きてみたい。
瀬音の湯は、レストランが17時30分からなので武蔵五日市に出てカフェに入った方が良いです。
...
条件が似ている登山サークル
やまいづる
土曜日に月1~2回(日帰り)
関東周辺
山の会やまづと
土日祝日
山登り・雪山・沢登り、メンバー/東京都及び神奈川埼玉千葉各県
Luomu
月1~2回土日
東京登山Campサークル
月1頻度の活動
2025年4月26日(日)高水山登山企画
学生 20代中心の初心者向けトレッ...
土日祝
関東甲信、日帰り中心
最初の口コミを投稿してみませんか?