サークル検索
活動ブログ
サークル登録
プレゼント
サークル登録
ログイン
サークル検索
対戦相手を探す
コート・体育館を探す
メニュー
トップ
ブログ
17
活動日
21
Q&A
4
口コミ
関西ハイキング・アウトドア社会人サークル アニバーサリー
活動スケジュール
2025/2/23(日)
京都・北野天満宮 梅見と陰陽師
ツイートする
日程
2025年2月23日(日)
時間
12:25〜17:00
ステータス
満員御礼
開催エリア
京都市
参加費
1000円
https://sites.google.com/view/anniversary21/
活動内容の詳細
開催日時:
2月23日日曜日12:25~17:00頃
集合場所:阪急電鉄京都河原町駅
参加費用:1000円(交通費、飲食代、入苑料等は別途自己負担)
コース:
阪急電鉄京都河原町駅12:25集合
→(12:34発阪急電鉄京都本線準急大阪梅田行乗車・約3分:片道170円)→
大宮駅
→(約2分)→
京福電鉄四条大宮駅
→(12:43発京福電鉄嵐山本線嵐山行乗車・約35分(途中「帷子ノ辻駅」で乗り換え):片道250円)→
京福電鉄北野白梅町駅
→(約7分)→
北野天満宮・梅苑
(所要時間:約45分)→(約2分)→
粟餅所・澤屋
(休憩)→(約7分)→
上七軒
→(約20分)→
西陣織会館
(所要時間:約20分)→(約2分)→
晴明神社
(所要時間:約20分)→(約13分)→
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅
北野天満宮
:全国に約12,000社ある天満宮・天神社の総本社。学問の神様として信仰を集め”天神さん”と親しまれる御祭神・菅原道真は、梅をこよなく愛したと伝わります。それゆえに、現在では、およそ2万坪の境内一円に約50種・約1,500本の梅が植えられています。境内無料。
梅苑「花の庭」
:入苑料1200円。
粟餅所・澤屋
:北野天満宮のすぐ近くにある江戸時代(五代将軍綱吉の頃)より続く甘味処。店名の通り粟餅一筋で、種類はきな粉とこしあんのみ。500円~1000円。
上七軒
:京都で最古の歴史を誇る花街。室町時代、北野天満宮の参拝客の休憩所として7つの茶店(七軒茶屋)ができたことが始まりです。そして安土桃山時代にはその七軒茶屋で、名物の御手洗団子を太閤秀吉に献上したところ、いたく気に入られたそうで、御手洗団子を商うことの特権と、山城一円の法会茶屋株を公許したのが、日本のお茶屋の始まりであると伝えられています。
西陣織会館
:職人による西陣織の制作実演、歴史的資料や工程パネルの展示など、西陣織の魅力に触れることができます。入館料:無料。
晴明神社
:平安時代中期の天文学者である安倍晴明をお祀りする神社。創建は、1007年(寛弘4年)、晴明の偉業を讃えた一条天皇の命により、そのみたまを鎮めるために、晴明の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。境内無料。
最少催行人数:4名~
交通費、飲食代、入苑料等は別途自己負担。
このサークルに参加する!
見学してみる!
散策・散歩
大阪府
京都府
関西ハイキング・アウトドア社会人サークル アニバーサリー
土日(イベントによって変動あり)
大阪府
初めての方も安心してご参加ください。
3月 のスケジュール
3月9日(日) 11:00 -17:00
募集中
大阪府
大阪府交野市 交野山の観音岩を登る
開催が終了したスケジュール
2025年2月
2月9日(日) 11:15 -17:00
開催終了
京都市
京都 雪の大原三千院
2025年1月
1月26日(日) 09:45 -18:00
開催終了
京都府
雪の美山かやぶきの里
1月12日(日) 13:00 -17:00
開催終了
京都市
初詣 京都・隠れたパワースポットめぐり
2024年12月
12月29日(日) 11:30 -17:00
開催終了
滋賀県
年末詣 滋賀のパワースポット・日吉大社
12月15日(日) 10:10 -17:00
開催終了
大阪府
高槻市 ポンポン山を登る
1
2
3
4
→