紅葉ハイキング 京都・笠置山

日程 2025年11月16日(日)
時間 11:00〜17:00
ステータス 募集中
開催エリア 京都府
参加費 1500円

活動内容の詳細

  • 開催日時:11月16日日曜日11:00~17:00頃

  • 集合場所:JR笠置駅11:00集合

  • 参加費用:1500円(飲食代、拝観料等は別途自己負担)

  • コース:JR笠置駅11:00集合→(約8分)→笠置山登山口→(約45分)→笠置寺山門→(約1分)→笠置山山頂(標高289m・昼食)→(約1分)→笠置寺修行場めぐり(1周約800m・所要時間約30分~40分)→(約1分)→笠置寺山門→(約30分)→笠置山登山口→(約8分)→JR笠置駅

  • 笠置山:木津川に接し、全山花崗岩から成る山中には奇岩・怪石が多数あり、古くからの修験道場、信仰の山として知られています。また、歴史上のさまざまなドラマの舞台として知られています。 

  • 笠置寺: 真言宗智山派の仏教寺院です。山号は鹿鷺山(しかさぎさん)といい、ご本尊は磨崖仏といわれる自然の岸壁に直接線で彫り刻んだ弥勒仏様で、平安時代以降に弥勒信仰の聖地となりました。 本尊の弥勒大磨崖仏は、高さ20m、幅15mで、日本最大最古の天人彫刻として崇められていたといいます。 拝観料:500円。

  • 笠置寺修行場めぐり:笠置寺の修行場は、奈良時代に南都(奈良)の僧侶が修行した歴史を持つ約800mの巡回路で、現在は遊歩道として整備されています。千手屈や胎内めぐり、ゆるぎ石など、巨岩、奇岩が張り巡らされた笠置寺修行場めぐりは、さしずめ自然のフィールドアスレチックのようです。

  • 最少催行人数:4名~

  • 飲食代、拝観料等は別途自己負担。

  • お申し込みはこちら
  • JR笠置駅までの行き方
JR大阪駅→(9:26発JR大和路快速加茂行乗車・約68分)→JR加茂駅下車→(10:40発JR関西本線亀山行乗車・約7分)→JR笠置駅(10:47到着)

JR京都駅→(9:36発JRみやこ路快速143号奈良行乗車・約38分)→JR木津駅下車→(10:28発JR大和路快速加茂行乗車・約6分)→JR加茂駅下車→(10:40発JR関西本線亀山行乗車・約7分)→JR笠置駅(10:47到着)