第133回「両国 散策」

週末お出かけサークル
作成日:
2023/9/10(日) 
5名様(男性4、女性1) 
------------------------------------ 
①横網町公園(東京都慰霊堂、東京都復興記念館) 
震災と戦災のメモリアルパークで、犠牲者の遺骨を納める慰霊堂と、惨事と復興を後世に伝える記念館が園内にあります。
震災や戦災の怖さを改めて知ることができましたが、園内は防災イベントが行われており賑やかな雰囲気。
平和が一番だなぁと感じました。 
 
②旧安田庭園 
旧安田庭園は、江戸時代の大名庭園を起源とする潮入り回遊庭園。 
暑い中散策するにはちょうどいいコンパクトな庭園。 
 
③-両国-江戸NOREN 
JR両国駅に隣接する観光スポット。 
ちょうど相撲開催時期なので、館内に設置されている土俵を撮影。 
 
④両国花火資料館 
古い歴史を持つ両国花火の紹介や花火玉や打ち上げ筒、花火技術の展示を行っています。 
主催者氏が資料館のおじさんに社会人サークルについて解説(?)。 

⑤回向院 
明暦の大火による死者を無縁仏として葬った「万人塚」を始まりとする寺院。 
有名な泥棒・鼠小僧の墓や、猫や膃肭臍など動物の供養碑も見学。 
  
⑥本所松坂町公園(吉良邸跡) 
赤穂浪士たちによる討ち入りの舞台となった吉良邸跡にある史跡公園。 
赤穂事件(忠臣蔵)の名所ですが、現代人にはちょっと難解!? 
難しくなりすぎないよう説明を交えつつ見学してきました。 
 
⑦勝海舟生誕の地 
江戸無血開城を実現し、江戸の街を戦火から救った幕臣・勝海舟生誕の地にある歴史スポット。 
 
 ----------------------------------- 
両国はわりと静かな観光地のイメージですが、訪問日は防災イベントや秋場所が開催されていたこともありだいぶ賑やかでした。 
震災被害や相撲、赤穂事件など歴史解説が多めで参加者の皆さんは解説を聞くのが大変だったかもしれないですが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。 
また次回以降の企画もよろしくお願いいたします^^