25年7月の活動報告と8月の予定

羽バド(羽つきからバドミントンへ!)
作成日:
 約1か月ぶりの更新です。
 7月は活動はダブルスの練習をメインにしたかったのですがまだ初心者組の練度に不安があったので月末の週に入るぐらいまではなかなか出来なかったです。
 練度というのは具体的にはシャトルに追いつく→打つの流れです。基礎打ちは全然問題ないのですがそこにフットワーク要素、足を使った移動が絡むとかなり厳しいです。
 というわけでローテーションドライブやローテーションクリアー&ロブでフットワークを鍛えてから2対2レシーブというダブルスの練習を月末くらいから始めた感じです。

 さて、これから8月の中旬にさしかかろうという時期ですがいよいよ2対2レシーブ以外のダブルスの練習をいろいろやる予定です。
 2対2レシーブにプラスして2対1オールショートと2対2オールショートをやる予定です。
 目標は初心者メンバーがダブルスの試合でトップアンドバックとサイドバイサイドが反射的にすぐにできるようにすることです。

 このダブルスのフォーメーションによる基本戦術的なところは身体能力とかテクニックは一切いらないのでぜひ出来るようになってほしいなというのが主催である私の考えです。
 初心者の皆さんは慣れないうちは頭がこんがらがって大変だと思いますがおおよそできるようになって欲しいです。