24年3月8日の記録

羽バド(羽つきからバドミントンへ!)
作成日:
今回の参加人数は9人でした。

練習内容は前回と同じで2:1オールショートと2:2レシーブ、ノック練習をやりました。
2:1オールショートの一人役と2:2レシーブの後衛を私一人が今までやっていたのですが今回は経験者の方何名かに同じ役回りをさせました。
理由は2つあり、1つは経験者のレベルアップです。特に2:1オールショートの1人役は結構左右に動くので大変ですが前衛が上手くなるための練習としては最適です。
2つ目の理由は自分の代わりをダブルス練習をさせて、自分がノック練習に参加できるようにするためです。前回にも書いたような気がするのですがノックのほうの練習が放置気味で少し心配なので定期的に参加したいためです。特に心配なのは初心者への配慮です。打ちやすい球を打ってあげるとか「前」とか「後ろ」とかどこに飛ばすかを言いながら打つとか配慮の方法はいろいろあります。
そんなわけで最近は経験者の方への練習のテコ入れを少し重要視しています。

3月~5月は新規が結構入る可能性がありますので今のうち受け入れ態勢をきちんと作っていこうと思い頑張っております!
現状ですが3月に入ってぼちぼち普通の新規問い合わせも来ています。
余談ですが2月は当日応募&無断見学だったり、当日開催約3時間前に応募&6分後に用事を思い出しキャンセル連絡とかすごかったです!無断見学者を出してしまったのは小さい体育館での開催場所を公表してしまった主催の自分の責任というか反省点でもありましたが・・・申し訳ないです。

3月は初っ端ドタ参しようとした方以外はまともというか普通の方たちで一安心です。
とそんなところで記事は終わります。