24年1月24日の記録

羽バド(羽つきからバドミントンへ!)
作成日:
この日参加人数16人ということで最多参加人数を更新しました。
ここ最近新規応募が多く、やみくもに入れると定員オーバーの危険性があるので慎重に対応しているところです。
この日は後半1時間は3面取れたからいいのですが普段終始2面でやることが多いので16人を超えると厳しい現状です。そろそろ最初から3面で予約しないといけないときが来たのかなーと感じているこの頃です。

練習内容は経験者はローテーションドライブ→半面で2:1レシーブ→オールショート→オールロング→ローテーションシングルスという流れでやりました。
大人数を1つのコートで回すにはローテシングルス以外は半面で区切って練習するしかないですね。半面2:1レシーブは1面で6人コートに入って練習できるので一番練習効率が高いです。
最近はダブルス重視練習が多く、前後に移動するタイプの練習が少なかったのでちょうど良かったと思います。

初心者組はドライブ→ロブ→ヘアピン→クリア→バックのショートサーブを練習しました。
本当はスマッシュの練習もやりたかったのですが時間が厳しかったです。
この日の参加者は初心者が多かったので効率よく回すのにいつもより多くの経験者の方たちにご協力いただきました。本当にありがたい限りで感謝の気持ちでいっぱいです。
初心者の方たちも余裕をみて球拾いのご協力いただいたのでわりとスムーズに練習できました。
初心者、経験者みんなで協力しあって楽しく練習できる場が自然にできつつあるので自分の思う理想サークルに近づきつつあるのをこの日強く実感しました!

とそんな感じでここ最近は新規の対応と大人数で回す練習内容を計画するため、頭悩ませているこの頃というところで終わります。