• サークル検索
  • 活動ブログ
  • サークル登録
  • プレゼント
  • サークルブック
    サークル登録
    ログイン
    • サークル検索
    • 対戦相手を探す
    • コート・体育館を探す
    メニュー
TOP›ブログ一覧

サークルやチームの
活動ブログ

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:2025年06月29日(日)

バドミントンの永遠の悩み、シャトル問題

バドミントンを愛する皆さん、こんにちは。ラケットやシューズももちろん大事ですが、忘れちゃいけないのが「シャトル」ですよね。このシャトル、実はバドミントンの隠れたコスト要因であり、時に悩みの種にもなる、そんな存在だと感じていま...
バドミントン 東京都
中途半端な大人が童心に返って遊ぶサークル
作成日:2025年06月29日(日)

ソロ活動報告⑨

どうも、主催者のキムラです。

天気予報を見たところ晴れそうなので富士山でも見ようかなと思い山に行きました。
電波も通じない山奥で強制デジタルデトックスを行...
交流会・カフェ会 東京都
☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:2025年06月29日(日)

上手くなりたい?バドミントン練習の質を爆上げするコツ!

「バドミントン、もっと上手くなりたい!」そう思っている人は多いはず。でも、ただシャトルを打ち合っているだけになっていませんか?実は、練習の質をちょっと上げるだけで、驚くほど上達のスピードが変わるんです。今回は、いつもの練習を...
バドミントン 東京都
山形読書会
作成日:2025年06月29日(日)

6/29読書会


6/29読書会ありがとうございます!

今回感じたのは、読書も人によって色々な形があること

ある方は読んだ内容を綺麗にまとめて備忘録にしていたり

ある方は気になった箇所に線を引...
読書会 山形県
我夢者羅❀
作成日:2025年06月29日(日)

次回の練習日について

6月の練習日は全て終わりましたので、次回の我夢者羅❀練習日のご案内です(`・ω・´)ゞ
次回は7/5(土)19:00〜の練習になります✨
水分は多めに持ってこないと、最近はペットボトル1本分では足りないです💦
よさこい 兵庫県
☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:2025年06月29日(日)

ラケット選び、沼へようこそ

バドミントンって、本当に奥が深いですよね。シャトルを打ち合う楽しさもそうだけど、個人的にすごくワクワクするのが、新しいギアを選ぶ時間です。特にラケット。 お店に並んでいるラケットを見ると、もうそれだけでテンションが上がります...
バドミントン 東京都
我夢者羅❀
作成日:2025年06月29日(日)

6/28活動報告

どーも、よさこいチームの我夢者羅❀です!
昨日は追加した練習日で、皆頑張りました\(^o^)/
追加の練習に来れたメンバーの成長が凄まじい…

構成部分をそれぞれ確認したので、我々は格段に成長したんじ...
よさこい 兵庫県
青春キャンプ
作成日:2025年06月29日(日)

青春キャンプ🏕️

6/28 第2回青春キャンプを開催致しました!
前回に続きご参加して頂いた方、初参加の方本当にありがとうございましたっ☺️
青春キャンプ名物ピザ🍕青春ピザは大反響でした✨
次回も出すので楽しみにしてて下...
キャンプ 神奈川県
☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:2025年06月29日(日)

社会人バドミントンサークル、そこはもう一つの居場所

社会人になってから、なかなか新しいこと始めるきっかけってないなーなんて思ってたんです。そんな時、ふと目についたのが地域のバドミントンサークルの募集。軽い気持ちで「運動不足解消になればいいかな」くらいで飛び込んでみたのが、今と...
バドミントン 東京都
東京・神奈川おでかけ友達づくりサークル"ATACS"
作成日:2025年06月29日(日)

昨日は総計3名の申込をいただきました

昨日ですが、めずらしく一気に3名から申し込みをいただきました。ありがとうございます😊

新たに申込いただいた企画はこちらになります。

7/6(日)17:30〜20:00
散策・散歩 東京都
  • ←
  • ...
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • ...
  • →
TOP›ブログ一覧
  • よくある質問
  • サークルブックについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
サークルブック
Copyright (c) サークルブック