【フットサルブログの要約】【初心者向け】社会人のフットサルの始め方-⑧当日開始編-

新宿フットサル初心者未経験社会人サークル -サッカーやフットサルの基礎技術...
作成日:
詳細はこちら
 
フットサル練習交流会に参加する方はこちら

--ブログ記事の要約---
 
「フットサルコートもどこを使うかが分かった(前回の記事を参照)。コートってこんな感じなんだ。人工芝(?)ってやつかな。主催者が輪になってとのことでみんな広がってる(ん、これから何をするんだろう...)」
 
フットサルを個人主催している時は、最初にチーム分けから始まることが多いでしょう。ビブス(チーム分けをするためにどちらかのチームが羽織るもの)決めみたいなくだりもあります。
 
フットサル未経験者や初心者は当日はドキドキとワクワクですかね。フットサルがいよいよ開始します。大体の流れが知りたいですよね。前回に引き続き、今回はそんなあなたに社会人のフットサルの始め方講座をブログでシリーズ化してお伝えしていきます。
 
 
・【これだけはおさえたい】社会人フットサル初心者が参加当日フットサル開始に知るべき3つのポイント
 
 
・社会人フットサル初心者のフットサル開始時の流れ①コートで輪になって軽く自己紹介
 
まず、フットサルコートで輪になって軽く主催者の挨拶や自己紹介がある場合が多いです。
 
フットサル個人主催の場合もフットサルコートが主催する個人フットサル(通称:個サル)も、ほとんど初対面の場合も多いのです。
 
なぜなら、いろいろな媒体で参加募集をしているため、リピーター参加以外に新規の人がたくさんいるからです。
 
 
・社会人フットサル初心者のフットサル開始時の流れ②コートで輪になって番号決めにてチーム分け
 
次に、フットサルコートで輪になった状態で主催者から番号決めをしてチーム分けが始まります。
 
この番号決めというのは、チーム分けをするために、だいたい主催者が「3チームに分けます。自分から時計回りに1、2、3でお願いします。では、自分は1」といったら、左隣の人が「2」、そのまた左隣の人が「3」、そして、そのまた左隣の人から「1」に戻り、繰り返して番号極めからのチーム分けを行うのが一般的です。
 
 
・社会人フットサル初心者のフットサル開始時の流れ③ビブス決め後、1と2からゲームスタート
  
最後に、チーム分けが終わったら、ビブスをどちらが着るかのジャンケン後、1と2からフットサルスタートします。
 
フットサルは短い時間(5分ぐらい)をローテーションで回して行きます。
 
例えば、1と2からスタートし終わったら、2は休憩で、1は残り、2試合目が1と3。2試合目が終わったら、1は休憩で、3は残り、3試合目が2と3のような流れです。
 
 
 
 
 
---活動告知---
 
---締め切り迫る!9月2日(土)11時-12時15分 新宿中央公園にて無料のフットサル練習交流会---
 
さて、私運営者はサッカー、フットサル、リフティング、フリースタイルフットボールをこれまで子供から大人まで未経験〜初心者にサポート経験があります。現在はリフティングデザイナーという肩書きで活動中ですが、元々サッカーをずっと自主練習してきました。

「新宿あたりで社会人のフットサル初心者が気軽に参加できるサークルないかな」
「フットサルシューズもボールも持ってないけど、運動着ならある。準備が面倒なので、ほぼ手ぶらで参加できるコミュニティないかな?」
「社会人女性でフットサル未経験だけど、0からサポートしてくれるようなところないかな?」

などサッカーやフットサル経験が無くても、一緒にボールを蹴りながら、コミュニケーション機会をサークルメンバー同士に生まれるようなコミュニティを目指して、新たに新宿エリアにて社会人フットサル未経験〜初心者向けの初参加ハードルが低いサークルを作りました。

ぜひオープニングのメンバーになりませんか?ご応募お待ちしております。