歩きながら江戸時代のお勉強♪江戸城三十六見附シリーズ「浅草橋門〜市ヶ谷門」途中合流・途中退出・運動目的OKです♪♪

日程 2023年9月11日(月)
時間 18:30〜21:00
ステータス 募集中
開催エリア 浅草橋〜秋葉原〜水道橋〜飯田橋〜市ヶ谷

活動内容の詳細

ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!

サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865

今後のイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events

下記アプリ「大江戸今昔めぐり」で江戸時代と現代の地図を比較して散歩しますので事前にインストールしておいてください。
https://www.edomap.jp/customer_p.html#contents5
※江戸時代と現代の地図を重ねて表示したりできます。今回の場所以外にもいろいろみてみると面白いと思います♪

■ 今回の内容
歩きながら、お話しを楽しみながらついでに江戸時代の歴史を勉強しようという企画です。
基本的には江戸城の外郭と内郭にある三十六見附を巡りながら付近の史跡も立ち寄りたいと思います。
運動目的、お話し目的の参加もOKです♪

今回は「浅草橋門、筋違橋門、小石川門、牛込門、市谷門」の跡をのんびり歩きます。普通に歩いたら1時間くらいですが、寄り道したり休んだりお話ししたりしながら2時間半かけてゆっくり歩きます。

<江戸城の門と見附について>
江戸城は1457年に扇谷上杉家の家宰である太田道灌が築城しました。その後、1603年に徳川家康が江戸城の拡張に着手し、3代将軍徳川家光の時代である1636年(寛永13年)にほぼ完成したと言われています。当時、江戸城には門が外郭に25棟、内郭に11棟あったとされています。それぞれ36ヶ所に見付があり、街道から江戸城内に通じる橋に渡櫓を持つ門(枡形門)と見張り番所を置いて、人の出入りを監視していました。見附とは警備のために武士が見張る城門のことです。

全体は18:30開始ですが、19:00、19:30、20:00など途中合流OKです。また途中退出もOKです。もちろん時間と体力がある方は終始参加OKです👍

イベントチャットに移動状況を流すので、途中参加の方はそれを見ながら合流してください♪

■ 流れ
①集合または途中合流
②散歩
③時間になったら終了

※途中合流・途中退出OKです



■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/239113
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!

サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。
https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate

#日本史  #史跡巡り  #歴史巡り  #東京観光  #東京散歩  #tokyogood  #ブラタモリ