【横浜】ブッダとアドラー心理学に学ぶ「対人関係の“問題行動の5段階”と、問題解決の方法」ワークショップ

日程 2025年11月7日(金)
時間 19:30〜21:00
ステータス 募集中 募集人数:5名
開催エリア 横浜市市民文化会館・関内ホール(関内駅・徒歩6分)
参加費 1,000円

活動内容の詳細

  • ❚ 心理学&仏教ワークショップとは❓️

「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」 
 
「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」 
 
「職場以外の友達がほしい」 
 
そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。 
 

  • ❚ ワークショップのテーマ✏️ 

今回のテーマは 
ブッダとアドラー心理学から学ぶ「対人関係の“問題行動の5段階”と、そこから脱する方法」 
です。 
 
-------------------- 
 
哲人と青年の対話形式でアドラー心理学を解説した『嫌われる勇気』は200万部を超えるベストセラーとなり、アドラー心理学ブームの火付け役となりました。 
 
その約2年後に発売された『幸せになる勇気』もまたベストセラーになっています。 
 
 
『幸せになる勇気』には、 
職場の人や夫婦、家族との関係でトラブルを招く“問題行動の5段階”が教えられています。 
 
<問題行動の5段階> 
1.称賛の要求 
2.注目喚起 
3.権力闘争 
4.復讐 
5.無力の証明 
 
段階を下がるほど関係の改善が難しくなり、やがては当事者同士では取り返しのつかない状況になってしまうのです。 
 
 
それぞれの行動のどこに問題があるのか、具体的な例を通してご紹介するとともに、 
 
・相手の問題行動・トラブルを防ぎ、関係を良好にする方法 
・自分が問題行動に走らないための対策 
 
についてお話しします。 
 
 
その心理学と親和性の高いのがブッダの教えです。 
 
仏教を説かれたお釈迦様は、人間の心について詳しく説かれました。 
 
それは、現代の心理学者が、仏教は現代の心理学に矛盾するどころか、「仏教はまさに『心理学』である」と称賛するほどであり、人間関係を良好するヒントも多く教えられています。 
 
ワークショップでは、その仏教の内容もからめてお話ししていきます。 
 

  • ❚ 勉強会の内容📓 

◯人間の根源的な欲求から知る、問題行動を起こす理由 
 
◯ほめられようとするのはなぜよくないのか? 
 見落としやすい“目的” 
 
◯問題行動を起こす人に共通する心境 
 「〇〇なあなた、〇〇〇〇〇なわたし」 
 
◯権力闘争をのぞまれたときに、 
 絶対にやってはならないこと 
 
◯相手の問題行動を防ぎ、関係を良好にする3つのアプローチ 
 
◯自分自身が問題行動を起こさないための、たった1つの方法 
 

  • ❚ 参加された方のご感想👱👩 

「嫌われる勇気」の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 
 
プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 
 
(20代・女性) 
 
 
名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 
 
講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 
 
(30代・男性) 
 

  • ❚ タイム・テーブル⏰️ 

19:30 開始、自己紹介タイム(10分) 
 
アドラー心理学の紹介(35分) 
休憩10分 
ブッダの心理学の紹介(35分) 
 
21:00 終了、終了後も希望者でフリートーク 
 

  • ❚ 参加費 

1000円をお預かりしています。 
 

  • ❚ プレゼンター🧍 

・南 雄一郎(カウンセラー) 
 
2011年 金沢大学 工学部 卒業 
 
大学時代に仏教を学び始め、17年。 
 
現在はライターをしながら、仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えることを目的に、心理学×仏教や自己啓発を切り口としたワークショップを開催。 
 
ワークショップ累計回数は850回以上。 
 
NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。 
 
 
・明石 誠(仏教講師) 
 
昭和49年生まれ、富山県黒部市出身。 
 
仏教講師になって26年。 
毎年300回以上の講座を開催し、ブラジルでの講演経験もある。 
 
「ゼロからわかる仏教教室」を立ち上げ、 
現在は、東北を中心に、北陸、関東、北海道と幅広く活動し、 
分かりやすさをモットーに動画配信も行っている。

開催が終了したスケジュール