2025年4月27日 12:30~14:00 公式戦
お疲れ様です!
今回もジャンケンの神様に導かれブログ作成の権利を勝ち取った。
もはや、ブログジャンケンに参戦したときの勝率ほぼ100%で自分でも怖い。
個人的にはジャンケンよりも打率を上げたい😁
話を戻します。
本日の試合は、4対1で負けてしまいました
初回守備から流れをつかみ、2番の出塁から先制点のチャンスを演出するも、久しぶりの四番打者(私)が中途半端なハーフスイングで止めたバットにボールが当たりセカンドゴロ…
正直振るか振らないか迷うボールに反応してしまい中途半端になりました
振り切っていればヒットだったかもしれません…
反省です
流れが作れないまま次の回の相手の攻撃
エラーが絡み3失点…
やはりエラーは失点に繋がりやすいですね
打ち取っているのにボールがグラブに収まらず流れの悪い回になってしまいました
ですがその裏、先頭が出塁し、下位打線が粘り満塁逆転のチャンス!!
ですが、相手ピッチャーの緩急と手元で落ちる?変化球に翻弄されました1得点のみでチェンジ
その後はエラーなく、ピッチャーの見事なピッチングで3塁を踏ませず
さらにバックもファインプレーで盛りあげいい流れを引き寄せます
ですが、今日のバゴルは打線が繋がらず
相手ピッチャーに翻弄され続け、初回のゆーがのライナー以外はいい当たりが出ません…
結果、最終回もエラーが絡み1失点し、打線の援護なくゲームセット😭
初回守備の入りが良かっただけにピッチャーを援護できず残念な試合になりました
今日の試合でエラーが計4回ありました
そのエラーが全て失点につながり相手を助ける形になってしまいました
やはりエラーをなくすにはノックをたくさんこなして、捕球の際声を出しバックも誰が捕球するべきか指示してあげるのが大事だと試合を通じて感じました
バッティングに関しては、最近守備メインの練習が多かったので、今後の練習はロンティーを取り入れバットを降って打球をとらえる感覚、自分が振れてるかどうかを確認する機会を増やそうと思います
あと、バット持ってる人は素振りを自主練でしてみてください
ぶっつけ本番は厳しいと思うので、時間のある人はぜひ
春の大会は今回で終わりですが、すぐに夏の大会が始まります
次は勝てるよう練習あるのみです!
お疲れ様でした!