
2025年8月のラボ
今日は4名の参加で、こじんまりと盛り上がりました。
(近況報告)
まず、皆さんの近況報告からですが、Mさんは白石島へ行かれたそうで、みんなが海に向かう中一人山へと登っていったそうです。 笑
Aさんは、宝くじメソッドを実験したところ1300円が当選したそうです。通常だと300円ですが+1000円はメソッドの効果でしょうか。
Hさんは子ども食堂のボランティアを始めたそうです。皆さん活発に活動されてますね。
(ワーク)
①優先感覚
NLPのワークをすることに。まずは「優先感覚」を知るというワークでした。私たちは日頃視覚、聴覚、体感覚を使っていますが、人によって特に優先的に使う感覚があり、それが何かを知ることでコミュニケーションに役立つのです。
簡単な質問に答えていって、その点数を集計するとそれぞれの優先感覚がわかります。
なんと4人のうち3人が同じでした 笑
②8フレームアウトカム
続いて、目標を実現しやすくするための目標設定メソッド「8フレームアウトカム」のワークに挑戦。8つのフレームを順番に考えていくと自動的に自分の目標は何か、その意図は何か、実現のために必要なものは何かなどが明確にわかってくるというものでした。これでMさんはドローンに挑戦する気持ちがよみがえったそうです。
③アンカリング
暑い夏、何かとやる気がおきませんが、そんな時に使えるメソッドです。いわば「やる気スイッチ」を作っちゃうメソッドです。みんなで試しましたが、うまくいったようです。
次回は9月に開催予定ですが、先日実施した「サークルでやりたいこと」アンケートの結果「パワースポット巡り」になりそうです。
(近況報告)
まず、皆さんの近況報告からですが、Mさんは白石島へ行かれたそうで、みんなが海に向かう中一人山へと登っていったそうです。 笑
Aさんは、宝くじメソッドを実験したところ1300円が当選したそうです。通常だと300円ですが+1000円はメソッドの効果でしょうか。
Hさんは子ども食堂のボランティアを始めたそうです。皆さん活発に活動されてますね。
(ワーク)
①優先感覚
NLPのワークをすることに。まずは「優先感覚」を知るというワークでした。私たちは日頃視覚、聴覚、体感覚を使っていますが、人によって特に優先的に使う感覚があり、それが何かを知ることでコミュニケーションに役立つのです。
簡単な質問に答えていって、その点数を集計するとそれぞれの優先感覚がわかります。
なんと4人のうち3人が同じでした 笑
②8フレームアウトカム
続いて、目標を実現しやすくするための目標設定メソッド「8フレームアウトカム」のワークに挑戦。8つのフレームを順番に考えていくと自動的に自分の目標は何か、その意図は何か、実現のために必要なものは何かなどが明確にわかってくるというものでした。これでMさんはドローンに挑戦する気持ちがよみがえったそうです。
③アンカリング
暑い夏、何かとやる気がおきませんが、そんな時に使えるメソッドです。いわば「やる気スイッチ」を作っちゃうメソッドです。みんなで試しましたが、うまくいったようです。
次回は9月に開催予定ですが、先日実施した「サークルでやりたいこと」アンケートの結果「パワースポット巡り」になりそうです。