9/21(日)の活動報告
本日は豊平区の平岸高台小学校にて、
男性9名(うち2名韓国人の方)、女性2名、
計11人でバドミントンサークル開催しました。
本日はレギュラー5名、
ビジターの方6名のご参加でした。
ありがとうございました😊
本日の基礎打ち強化メニューは、
当初はヘアピンを予定していましたが、
サークル内にて「ドロップのおさらいをしたい」とご要望があり、ドロップ•ロブのラリーのおさらいと
出来る方はロブ→ドロップ→ヘアピンの交互練習をしました。
今月から学校開放利用日程にて、
基礎打ち強化メニューを導入してますが、
当サークルの熟練コーチの丁寧かつ適切なご指導のもと、
初心者の方や女性の方でも短時間である程度の基礎の習得やラリーを楽しむことができています!😁
先週から基礎打ち強化メニューの時間は、
あらかじめ練習相手をこちらでレベルに合わせて決めさせていただいており、5分交代で練習をし、コートの片面の方が隣にシフトする事で、打つ相手を交代するというやり方を導入しております。
代表の匙加減で参加者の方のレベルを分けておりますが、なかなか難しいです😅笑
しかしながら、同じ人とずっと打っていて上達出来たと感じても、相手が別の人に代わったら打てなくなるようで習得したとは言い難いので、練習時間にはしっかり集中して、自分の打ち方が正しいフォームなのかということや、フットワークができているのかということを確認しています。
もちろん、こちらからアドバイスをさせていただく事もございます。
本日はドロップでしたが、なんとなくできていると思っていても、実はカットだったりしてる人もいました。
また、ロブを高く、相手コートの奥へと飛ばすのにもフットワークが重要です。
コースが安定しない方は手だけで打っていたり、左手がプラーンとして体の重心が定まっていなかったりしていました😓
ロブを高く、奥へ深く打つ(アウトにならずに)という技術は、手だけで打つのは難しいのでしっかり足を使って腰の重心移動を意識すると、ロブだけでなくヘアピンなど打球のバリエーションも増えます🤫
さて、今週も楽しくバドミントンできました!
来週は東区の小学校にて、14:30からバドミントンサークル開催します!
すでに開催可能人数のご参加表明をいただいております!
まだまだご参加枠空きありますので、
お目に留めていただけた方はぜひぜひご応募くださいませ🤗
よろしくお願い致します。
男性9名(うち2名韓国人の方)、女性2名、
計11人でバドミントンサークル開催しました。
本日はレギュラー5名、
ビジターの方6名のご参加でした。
ありがとうございました😊
本日の基礎打ち強化メニューは、
当初はヘアピンを予定していましたが、
サークル内にて「ドロップのおさらいをしたい」とご要望があり、ドロップ•ロブのラリーのおさらいと
出来る方はロブ→ドロップ→ヘアピンの交互練習をしました。
今月から学校開放利用日程にて、
基礎打ち強化メニューを導入してますが、
当サークルの熟練コーチの丁寧かつ適切なご指導のもと、
初心者の方や女性の方でも短時間である程度の基礎の習得やラリーを楽しむことができています!😁
先週から基礎打ち強化メニューの時間は、
あらかじめ練習相手をこちらでレベルに合わせて決めさせていただいており、5分交代で練習をし、コートの片面の方が隣にシフトする事で、打つ相手を交代するというやり方を導入しております。
代表の匙加減で参加者の方のレベルを分けておりますが、なかなか難しいです😅笑
しかしながら、同じ人とずっと打っていて上達出来たと感じても、相手が別の人に代わったら打てなくなるようで習得したとは言い難いので、練習時間にはしっかり集中して、自分の打ち方が正しいフォームなのかということや、フットワークができているのかということを確認しています。
もちろん、こちらからアドバイスをさせていただく事もございます。
本日はドロップでしたが、なんとなくできていると思っていても、実はカットだったりしてる人もいました。
また、ロブを高く、相手コートの奥へと飛ばすのにもフットワークが重要です。
コースが安定しない方は手だけで打っていたり、左手がプラーンとして体の重心が定まっていなかったりしていました😓
ロブを高く、奥へ深く打つ(アウトにならずに)という技術は、手だけで打つのは難しいのでしっかり足を使って腰の重心移動を意識すると、ロブだけでなくヘアピンなど打球のバリエーションも増えます🤫
さて、今週も楽しくバドミントンできました!
来週は東区の小学校にて、14:30からバドミントンサークル開催します!
すでに開催可能人数のご参加表明をいただいております!
まだまだご参加枠空きありますので、
お目に留めていただけた方はぜひぜひご応募くださいませ🤗
よろしくお願い致します。