
第15回やまなし文芸倶楽部「読書会」活動報告
2025年7月27日(日)第15回やまなし文芸倶楽部「読書会」を
中巨摩郡・昭和町のカフェで開催しました。
今回は4名(主催者:1人 男性:1人 女性:2人)の参加。
計6冊の本が紹介されました。
ご参加いただきありがとうございます。
本日紹介された本
本日の読書会では
6冊の本が紹介されました。
下記、紹介された作品のタイトル、著者、出版社です。
「走れメロス」(より、「富嶽百景」)(太宰治 さん)新潮社
「この世にたやすい仕事はない」(津村記久子 さん)新潮社
「アルケミスト 夢を旅した少年」(パウロ・コエーリョ さん)角川書店
「すいか 1・2」(木皿泉 さん、山田あかね さん)河出書房新社
「その気持ち、なんて言う? プロに学ぶ感情の伝え方」(NHK「言葉にできない、そんな夜。」制作班 さん)祥伝社
「ロイヤルホストで夜まで語りたい」(朝井リョウ さん 他)朝日新聞出版
紹介された本は、サークル公式ブクログにも掲載中です。
ぜひご覧ください。
今回もジャンルを超えた様々な文芸に
触れることができる会となりました。
自身の力ではこれまでに手に取ることが
できなかった本も多くあると思います。
でも、読書会でなら他の参加者さまの
興味や関心、共感などのエピソードを借りて
そうした本にも新たに出会うことができるのだと
しみじみ感じる時間となりました。
サークル公式ブクログをご覧いただくと
すでに100冊近い本が紹介されています。
これだけの出会いが今日までの会で
くり広げられてきました。
どんな本を紹介していただいてもいいと
ご理解いただけますでしょう。
もちろん、過去に紹介された本だとしても
参加者それぞれの視点と感性でもって
新しい解釈や発見ができます。
過去の履歴から興味のある一冊を見つけて
読み終わったら、ぜひこの読書会で
紹介していただければと思います。
紹介していただければと思います。
また、会の終わりには
先日山梨県立文学館で行われた
「ZINEフェスティバル」という行事と
そこで出展されていた実際のZINEも
ご紹介でき、充実した7月の読書会となりました。
次回の活動予定日
次回の読書会開催日は
2025年8月31日(日)
を予定しています。
夏の終わり、月末中の月末ですが
紹介したい読み物がある人は
ぜひご参加ください。
サークル参加して楽しかったよ〜という人は
ぜひその旨「口コミ」の記入などしていただければ嬉しいです。
↓ すべてのスケジュール詳細はコチラ ↓
また、11月3日、文化の日には
サークル初の「課題読書会」の開催を
予定しています。
第1回の課題本は「キッチン」(吉本ばなな さん)です。
当読書会でも複数回紹介された本です。
ぜひ読了いただき、参加してみてください。
それでは、また次回!