ブッダの知恵に学ぶ源氏物語の勉強会です。

まほろば
作成日:
こんばんは。
青年サークル「まほろば」スタッフの伊藤です。

4月11日金曜日、近鉄大和八木駅近くの奈良食堂において、月1回の源氏物語講座を開催しました。

今回、なんと和歌山県橋本市から初参加された男性がありました!遠路はるばるありがとうございます。

『源氏物語』は、誰も真似できない世界最古の長編小説であり、その根底には、東洋哲学・ブッダの思想が流れています。

海外の研究者も、『源氏物語』を研究するときに、まずはじめに「仏典」を紐解くほど、その内容は奥深いものです。

私自身も、『源氏物語』の常田正代先生とともに、古典に関心のある人に、東洋哲学・ブッダの教えの奥深さを届けたい。

その思いで昨年5月にスタートしたこの「源氏物語講座」も、丸1年を迎えました。

主催しているこちらも、参加者たちから、古典への愛や人生経験など、さまざまな話を提供していただき、大変元気をもらっています。ありがとうございます。

皆さんにさまざまな角度から、古典・哲学の面白さを提供できるよう、日々努力してまいりますので、温かい応援よろしくお願いいたします。

※「奈良食堂」は料理も絶品です。
写真は人気メニューの「ドリア」!
奈良食堂さん、いつも素敵な料理と雰囲気を提供してくださり、ありがとうございます。