• サークル検索
  • 活動ブログ
  • サークル登録
  • プレゼント
  • サークルブック
    サークル登録
    ログイン
    • サークル検索
    • 対戦相手を探す
    • コート・体育館を探す
    メニュー
TOP›ブログ一覧

サークルやチームの
活動ブログ

P.F.I.【女子フットサル】~涼しい体育館で体育館で体育館でやってます~
作成日:2024年10月13日(日)

【20241005 チーム練習】

なでしこひろばでは、初参加者を募集しています。
今回はチームの練習です。
団体競技として、チームとしての練習をメインに行います。
このように、試合に向けての練習も行っていますので、チームとして頑...
フットサル 東京都
P.F.I.【女子フットサル】~涼しい体育館で体育館で体育館でやってます~
作成日:2024年10月13日(日)

20240929 なでしこひろば

遅くなりましたが、なでしこひろばの活動報告です。
今回は、みんなの妹!の報告です。
11月は、他チームとの練習試合があるので、少しずつ練習の強度を上げていかなければなりません。

◎ア...
フットサル 東京都
東京・神奈川おでかけ友達づくりサークル"ATACS"
作成日:2024年10月13日(日)

告知が遅れて申し訳ありません

明日開催いたします東急線ぶらり旅ゲームですが、男女比が偏っているため募集を女性のみにさせていただいているのですがサークルブックの方でアクセスがうまくいかず告知が遅れてしまいました。

申し訳ございません。
...
散策・散歩 東京都
中途半端な大人が童心に返って遊ぶサークル
作成日:2024年10月13日(日)

10月活動記録①

どうも、主催者のキムラです。

昨日は、みんなで現代アート鑑賞をしました。
私は、普段アート鑑賞する際は1人で行くことが多いのですがみんなで行って作品の解釈...
交流会・カフェ会 東京都
堺市健康麻雀サークル 四兄弟
作成日:2024年10月13日(日)

R6 10/11(金) 夜の部麻雀!@一竜(白鷺)

R6 10/11(金)@一竜(白鷺)
夜の部麻雀参加ありがとうございました!

世間は三連休!たくさん麻雀打つぞぉ!

【成績】
1着 sazanka +34.2
2着 蓮 -7.8...
麻雀 大阪府
FCリヴェン大垣
作成日:2024年10月13日(日)

日曜フットサル

10月13日(日)ソフトバレー大会
地元地域の皆さんと交流を兼ねてソフトバレー大会に参加しましたが最下位で終了(泣)

普段は足で扱うボールですが中々上手く行きませんでしたが楽しみました。

1...
フットサル 岐阜県
ハモリコ(plasir)
作成日:2024年10月13日(日)

順不同でアンサンブル

今日は6名で開催、10/27蚤の市イベントも曲順通りに演奏出来ない事を想定し、あえて順不同でアンサンブルを楽しみました。
当日も時間の関係は用意する曲全ては出来ませんが、普段のハモリコと同じようにまた楽しめたらいいなと...
音楽 神奈川県
Black Mario
作成日:2024年10月13日(日)

やりたいようにやる!

午前中にバスケ!
やりたいようにやる!
練習したことをやる!

人数が集まるようになったので。楽しくできた!
誰に何を言われても楽しければオッケー!
バスケ 東京都
東京・神奈川おでかけ友達づくりサークル"ATACS"
作成日:2024年10月13日(日)

単独で初の花火イベントやりました

昨日の夜ですが、当サークルで初めての手持ち花火歓談会を開催してきました。
火をつけるチャッカマンやろうそくたて、バケツ、そして花火🎆荷物作りは少し多くなりましたけど実際やってみたら身構えすぎた感じがあり、準備はこんなの...
散策・散歩 東京都
新ハイキング倶楽部登峰好景
作成日:2024年10月13日(日)

槍が岳を楽しみましょう


夏山の一部です。槍が岳山頂からテント場所を望む風景です。夕焼けが良い感じでした。
槍が岳の穂先は垂直の梯子がありますがここで渋滞してしまいます。
槍が岳や穂高に登る前に是非、岩場でトレーニングしておくと良...
登山 東京都
  • ←
  • ...
  • 438
  • 439
  • 440
  • 441
  • 442
  • 443
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • 448
  • 449
  • 450
  • 451
  • 452
  • 453
  • 454
  • ...
  • →
TOP›ブログ一覧
  • よくある質問
  • サークルブックについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
サークルブック
Copyright (c) サークルブック