サークル検索
活動ブログ
サークル登録
プレゼント
サークル登録
ログイン
サークル検索
対戦相手を探す
コート・体育館を探す
メニュー
トップ
ブログ
31
活動日
1164
Q&A
口コミ
1
ゆる歴史散歩会
活動スケジュール
2024/10/13(日)
共立女子大学の学園祭と企画展「滑稽にして洒脱 狂言装束の魅力」をみにいこう(^^♪
ツイートする
日程
2024年10月13日(日)
時間
12:30〜14:00
ステータス
募集中
開催エリア
共立女子大学
https://tunagate.com/circle/70865/events
活動内容の詳細
ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
今後のイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events
■ 今回の内容
普段は入れない共立女子大学の学園祭に行きましょう!
共立女子大学博物館は学園祭のため特別開館しています。企画展も観行きましょう!入場無料です♪
1)共立女子大学学園祭(共立祭)
公式ページ
https://www.instagram.com/kyoritsu_festa2024/
2)共立女子大学博物館
企画展「滑稽にして洒脱ー狂言装束の魅力ー」
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/muse/news/detail.html?id=94
狂言は、能の合間に行なわれる芸能で、軽妙さに特徴を持つものですが、その装束に注目すると、美意識の方向性において能装束との大きな違いが感じ取れます。唐織や金襴、縫い取り織などの紋織物の生地で仕立てられることが多い能装束とは対照的に、狂言装束においては、麻や平絹といった平面的な生地にもっぱら染で模様が平面的に表現される点を特徴として指摘できるでしょう。主に下級武士や庶民的な人々の日常的な出来事を軽妙な動きで描写する狂言は、そもそも出発点から芸能として表現しようとするものが能とは異なっているのです。特に素襖や長裃には型染によるしゃれた反復模様が多く見られ、また半袴と組み合わせて用いられる肩衣には、観客の意表をつくような大胆奇抜な模様や可笑しみを誘うような模様が多く見られます。
■ 流れ
①集合
②学園祭ぶらぶら
③時間になったら終了
■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/355604
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!
サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。
https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate
#日本史 #史跡巡り #歴史巡り #東京観光 #東京散歩 #tokyogood #ブラタモリ
このサークルに参加する!
見学してみる!
散策・散歩
東京都
神奈川県
ゆる歴史散歩会
平日夜と土日祝
東京都 : 東京都または近郊
歴史や神社仏閣に興味ある方、東京のちょっとしたスポットを巡りたい方、普段行かないところに行ってみたい方
開催が終了したスケジュール
2025年7月
7月8日(火) 19:00 -20:30
開催終了
東京都台東区上野公園5−45周辺
上野〜入谷の裏路地散策と入谷朝顔祭りを楽しもう!(途中参加OKです)
7月7日(月) 19:00 -20:30
開催終了
東京都台東区浅草2丁目3−1周辺
【浅草神社で夏詣】線香花火、七夕短冊、天の川など。夏詣にいってみよう!
7月6日(日) 10:00 -12:00
開催終了
千葉県佐倉市大佐倉周辺
大名千葉氏の居城「本佐倉城跡」を散策しよう!ハイキング感覚でOKです♪
7月6日(日) 13:00 -15:00
開催終了
千葉県成田市花崎町828周辺
成田の古刹・宗吾霊堂(東勝寺)にいってみよう!日本遺産「北総四都市江戸紀行」の一つです♪
7月6日(日) 16:00 -20:00
開催終了
千葉県成田市花崎町828周辺
山車や屋台を堪能する豪華絢爛な夏祭り「成田祇園祭」を楽しもう!成田山新勝寺、食べ歩きなど♪
←
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
...
→