・全然知らない世界なので知ってみたい
・美術館になれていなくていろいろきいてみたい
・美術鑑賞が好きな人とつながりたい
・感想をシェアしたい
・気分転換に参加してみたい
という方を対象としたイベントです😃
■ 今回の内容
東京日仏学院で開催される「『ライディング・モダンアート 』 ラファエル・ザルカ展」を鑑賞します♪
<概要>
エルメス財団と東京日仏学院は、フランス人アーティスト、ラファエル・ザルカによる『ライディング・モダンアート』展を開催いたします。
ラファエル・ザルカは、美術史を再訪しつつ、過去の作品の流用と再利用といった行為を、新たなエネルギーの形態を解き放つプロセスとして解釈し、建築やアートについての再解釈を提示してきました。
《Riding Modern Art》(2007-2016)は街中に設置されたパブリックアートの彫刻の上を、スケートボーダーがアクロバティックな滑りを見せる様子を捉えたモノクロ写真のシリーズです。パリ、バーゼル、ビルバオ、東京など、様々な都市で撮影された「モダンアートに乗る(ride)」姿は、ミニマルで幾何学的な彫刻作品が内包していたエネルギーを可視化し、そのダイナミズムを解放する行為でもあります。
ザルカの探究は、のちにスケートボーダーのためのプラットフォームである《Rampe Cycloïdale》(2016)や《Cycloid Ledge》(2022~)といった作品へと発展しています。
《Rampe Cycloïdale》は、パリ・オリンピック2024に向けて、ルーアン市庁舎前に設置(2023年末から)されたほか、ポンピドウ・センター前の広場において、新たなスケートボードのための野外彫刻作品として発表される予定(2024年6月15日~9月15日)です。
アートやスポーツから相互に生み出されるエネルギーの姿を、モノクロ写真でお楽しみください。
アーティスト
ラファエル・ザルカ Raphaël Zarka
1977年モンペリエ(フランス)生まれ。パリを拠点に活動。
幾何学的形態の変遷について、芸術や科学技術のみならず、スケートボードといったポップ・カルチャーの側面から、学際的に探求するザルカの活動は、彫刻や写真、ドローイングから執筆まで多岐にわたる。
<公式ページ>
https://culture.institutfrancais.jp/event/exposition-riding-modern-art-by-raphael-zarka
※入場無料
※詳細については事前に公式ページで確認をしてください。
■ 流れ
①自己紹介
②鑑賞
③感想シェアして終了
■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/298685
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!
サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。
https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate
#日本史 #史跡巡り #歴史巡り #東京観光 #東京散歩 #tokyogood #ブラタモリ