ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
今後のイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events
■ 今回の内容
※直後のほたる祭りイベントとのセット割ありです。
松下村塾は山口県萩市にありますが、それを実寸大で再現した「松下村塾模造」が世田谷区にります。松陰神社の参拝もします。
暗渠化された烏山川緑を歩きながら道近くの世田谷城址も立ち寄ります!時間があれば豪徳寺も。
初めての方向けの解説もしますので、よくわからいけど興味があるという方も参加OKです♪
松陰神社
世田谷区にある神社で幕末の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山縣有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とする。境内には松下村塾もあり、これは萩の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模し復元建造されたもの。
烏山川
世田谷区内をかつて流れていた二級河川で、目黒川を形成する支流のひとつ。 1970年代以降、ほぼ全面的に暗渠化され「烏山川緑道」と呼ばれている。
東京都指定旧跡 世田谷城跡
世田谷城は、清和源氏・足利氏の一族である吉良氏の居城として知られています。貞治5年(1366年)に吉良治家によって築城されたと言われています。付近には土塁と空堀の一部が残されています。世田谷郷が吉良氏の所領となった時期は少なくとも永和2年(1376年)以前であることは確実です。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原攻めによる北条氏の没落に伴い、吉良氏は上総国生実(現在の千葉市)に逃れ、世田谷城は廃城となりました。現在は、郭(くるわ)、土塁や空堀の一部をみることができます。
豪徳寺
都心の閑静な住宅街の一角に位置しながらも、のどかで広大な敷地を有する豪徳寺。招き猫の発祥の地のひとつとしても知られ、三重塔の二層目や三層目にもネコが彫られています。
文明12年(1480年)、世田谷城主・吉良政忠が伯母の弘徳院のために建てた寺院がその始まりといわれ、寛永10年(1633年)には彦根藩主・井伊直孝が伽藍を整備し、井伊氏の菩提寺としました。そんな歴史ある豪徳寺には、今も招き猫にまつわる伝説が残っていて、境内を歩いてみると、さまざまな場所で招き猫に出会えます。
■ 流れ
①集合
②松陰神社と松下村塾
③烏山川緑道
④世田谷城址
■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/230615
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円支払うことになりますのでご注意ください。
#日本史 #史跡巡り #歴史巡り #東京観光 #東京散歩 #tokyogood #ブラタモリ