都内最強と言われるパワースポット!菖蒲田、隔雲亭、清正井など「明治神宮御苑」を散歩します♪

日程 2023年6月10日(土)
時間 09:30〜11:00
ステータス 募集中
開催エリア 明治神宮

活動内容の詳細

ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のイベントです(^O^)
✔上京したばかりでこれからいろいろ知っていきたい
✔普段いかないところに行ってみたい
✔歴史やみどころの解説がほしい
という方にぴったりです♪
参加者同士での交流もできるのでお一人参加でも楽しめます(#^.^#)

イベント一覧
https://tunagate.com/circle/70865/events

■ 内容
菖蒲が見ごろの明治神宮御苑をお散歩します。解説付きです!

(公式ページより)
御社殿の南側に広がる御苑は、江戸時代に加藤家、井伊家の下屋敷の庭園でしたが、明治時代に宮内省の所管となり、南豊島御料地と呼ばれました。
その後、明治天皇がお身体のお弱かった昭憲皇太后の運動のためにと、遊歩庭園として明治36年頃に整備されたのです。明治神宮の鎮座地が代々木に決定されたのは、この御苑が大きな理由のひとつでした。一般の日本庭園に見られる岩石類の築設物や強度に手入れをした庭木などはほとんど用いず、変化に富む地形を縫って緩やかに落ち着いた小径(こみち)と簡素な小建築を適所に配置し、いかにも伸びやかに自然の中をゆったりと散策しているような気分を充分に醸し出しています。また、菖蒲田も明治天皇のお指図によって、水田を改められたものです。明治天皇がこの地に行幸されたのは明治19年1月の1回のみですが、昭憲皇太后は明治42年6月までに9回行啓になっています。

御苑維持協力金
500円

①菖蒲田(しょうぶだ)
造営当時の菖蒲田には花菖蒲が80余種植えられていましたが、現在は、約150種1,500株の花菖蒲が咲き誇ります。この菖蒲田は、全体を一望することができず、小径を歩きながら観賞するように設計されています。途中、四阿(あずまや)や八つ橋などが配され、御祭神ゆかりの趣深い景観に、心まで清められます。

②隔雲亭(かくうんてい)
明治33年に明治天皇が昭憲皇太后のために建てられたご休所。戦災により焼失、現在の建物は昭和33 年に再建されたものです。お茶室となっており、座礼の間と立礼の間があります。

③清正井(きよまさのいど)
加藤清正が掘ったと伝えられる、都内有数の名湧水です。明治神宮の涵養力によって毎分平均60リットルの水量があり、水温は四季を通じて15℃程度と一定し、湧水は一年中絶えることはありません。

④南池(なんち)
御苑内にあり、御社殿の南側にあることから名付けられた南池。夏には睡蓮やコウホネの花が咲きます。水源は「清正井」で、南参道の神橋(しんきょう)の下を流れて渋谷川に注いでいます。池の周辺では野鳥が水浴びをする姿や晩秋から初冬には渡り鳥が訪れるなど、神宮の杜の豊かないとなみを感じることができます。

⑤お釣台
南地に張り出した「お釣台」があります。昭憲皇太后はここで釣りをお楽しみになりました。ある日、赤腹のイモリがかかってお笑いになったことがあり、それをお聞きになった明治天皇は「コイやフナを放しなさい」と侍従へ指示をされたそうです。昭憲皇太后は、お釣りになった魚はすべて水中に戻されていました。

■ 流れ
09:30 集合
 | 交流タイム
09:40 出発
 | 散策
11:00 終了

■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/226713
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円支払うことになりますのでご注意ください。

#日本史  #史跡巡り  #歴史巡り  #東京観光  #東京散歩  #tokyogood  #ブラタモリ