※桜の開花状況と関係なく開催されます。例年は2月下旬が見ごろですが昨年は3月中旬まで遅れていたのでこの時期にしています。
✅申込みが早い順に300pt(2名)、200pt(3名)、100pt(4名)が戻ります。キャンセルをしても次の方に繰り上がりますので、とりあえず申し込みでもOKです👍
ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむサークルです!
サークルのイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events
■ 今回の内容
長谷川町子さんの「サザエさん」の街として有名な桜新町で、その名前の由来にもなった「桜」と、都内有数の「邸宅地の歴史」を深く知る知的好奇心あふれるツアーです。
早咲きの河津桜を愛でながら、街の歴史的ルーツを巡りましょう。
【地名のルーツを訪ねて:桜神宮の河津桜】 この街の名前の由来となったとされる桜神宮を訪れます。例年、社殿横や境内に咲く河津桜は、ソメイヨシノよりも早く濃いピンク色で咲き誇り、一足早い春の訪れを感じさせてくれます。この美しい桜を鑑賞しながら、神社の歴史と地域の結びつきを学びます。
【「日本最初の新住宅地」の歴史を辿る】 桜新町は、大正時代に「日本最初の新住宅地」として整備された歴史を持ちます。碁盤の目状に区画された美しい街並みや、今も残る当時のモダンな建築の面影を探しながら歩き、日本の郊外文化の始まりに触れます。この地がどのように発展し、高級住宅地としての地位を築いたのかを辿る、歴史散策です。
【サザエさん通りと現代の暮らし】 もちろん、お散歩の最後には「サザエさん通り」周辺も散策します。歴史的背景と現代の暮らしが交差する街の風景を楽しみながら、散策の締めくくりとします。
歴史と自然、そして文化的な発見が詰まった、一足早い春の散策にぜひご参加ください。
■ 流れ
①集合、自己紹介
②散策
③時間になったら終了
■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/472125
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!
サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。
https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate
#日本史 #史跡巡り #歴史巡り #東京観光 #東京散歩 #tokyogood #ブラタモリ