江戸三大稲荷の賑わい!火伏せの凧市と特別公開の秘宝を巡る福呼び散策

日程 2026年2月1日(日)
時間 13:30〜15:30
ステータス 募集中
開催エリア 東京都北区王子1丁目11−1周辺

活動内容の詳細

✅申込みが早い順に300pt(2名)、200pt(3名)、100pt(4名)が戻ります。キャンセルをしても次の方に繰り上がりますので、とりあえず申し込みでもOKです👍

ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむサークルです!

サークルのイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events

■ 今回の内容
今年もやってくる、王子の名物「凧市(たこいち)」!

関東稲荷総司として名高い王子稲荷神社の初午祭は、都内でも随一の賑わいを誇ります。今回の散策は、江戸時代から続く伝統の活気と、火事除けの縁起物「火防の凧(ひぶせのたこ)」を求めて参拝する人々の熱気を感じるのがメインです。

【祭りが主役!熱気あふれる凧市と露店】 終日にわたって境内には多数の露店が立ち並び、大変な賑わいとなります。皆でこのお祭りの活気を楽しみ、一年の「福」と「縁起」を掴みに行きましょう。

【火防の凧(ひぶせのたこ)を授かる】 「凧は風を切る」として、火事除けのご利益があるとされる特別な凧を授与していただきます。この凧を家に飾ることで、火の災いから守られると信じられています。皆で災難除けの福を授かりましょう。

さらに、

【特別公開の重要美術品】 賑わう境内に加え、この日は特別に、国認定重要美術品が公開されています。

幕末の巨匠 柴田是真の「鬼女図」
江戸の文人画家 谷文晁の「龍図」
この機会に巨匠たちの傑作も鑑賞し、知的好奇心も満たしましょう。

江戸っ子の粋と活気が詰まった初午祭に新しい一年の無病息災と商売繁盛を祈願しませんか。

■ 流れ
①集合、自己紹介
②散策
③時間になったら終了



■ 参加方法
申込は下記サイトからお願いします。
https://tunagate.com/circle/70865/events/470803
※登録後、クーポンコード「542290」を入力してください。初めて利用される方は利用手数料(500円)が無料になります。 入力しないと余分に500円を余分に支払うことになりますのでご注意ください!

サイト「つなげーと」についてはこちらをご覧ください。
https://yuru-rekishi-sanpo.com/tunagate

#日本史  #史跡巡り  #歴史巡り  #東京観光  #東京散歩  #tokyogood  #ブラタモリ