【夏限定ワークショップ】アドラー心理学とブッダに学ぶ“ライフスタイル(=性格)”を変えるには

日程 2025年7月21日(月)
時間 14:00〜15:00
ステータス 募集中 募集人数:4名
開催エリア コメダ珈琲店 岐阜駅東店
参加費 500円+各自の飲食代

活動内容の詳細

☑毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい
☑ 今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい
☑ 職場以外の友達がほしい

そんな気持ちに応えられるよう、
この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、
日常に生かせる心理学を紹介します。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回のテーマは
アドラー心理学とブッダから学ぶ「ライフスタイル(=性格)を変える方法」
です。

アドラー心理学には“ライフスタイル”という言葉があり、
「性格」や「気質」のことをいわれます。

自分の性格に悩んでいる人はとても多いのではないでしょうか?

「今がもし幸せでないとすれば、それは性格のせいだ。
 だから性格を変えたい!でも性格は変わらないものだろう」
と思う方も多いと思います。

ところがアドラー心理学では、
ライフスタイル(=性格)は自らが選び取ったものであり、
ゆえに性格は変えられる、と教えています。

ライフスタイルを良いものへ変えることができれば、
これからの生活もまた良い方に向かわせることができますね。

この講座では、

・そもそもなぜ性格はなかなか変わらないのか
・どうすれば性格は変えられるのか?

について詳しくお話しします。

そして、このアドラー心理学と親和性があるのが、
ブッダ(釈迦)の教えです。

AI研究の権威から「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、
ブッダは人間の心理を詳しく教えられました。

ブッダの心理学の学びも、ライフスタイルを変えることに大いに役立ちます。

仏教は初めて学ぶ、という方にわかりやすく仏教もあわせてお話しします。


<勉強会内容>

◯人が性格を変えない4つの理由
 ①保守的である
 ②統覚バイアス
 ③性格が環境をつくり、環境が性格を安定させる
 ④人間は自分の性格にたっぷり投資している

◯性格を変えるのに必要な、たった1つのもの
 -「不安さ、不確定さを引き受ける勇気」とは?

◯勇気を得る2ステップ
 ①結末の予測
 ②代替案の実行

◯性格を変えるときに一番してはならないこととは?

◯仏教で説かれる、模範的な6つの代替案


<参加された方の声>

「嫌われる勇気」の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。
プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。
(20代・女性)

名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。
自分の話をよく聞いてくれて、とても心が軽くなりました。
(30代・女性)


<タイム・テーブル>

・自己紹介タイム
・プレゼンターからの話
・フリートーク、次回案内


<参加費>

500円+各自の飲食代


<プレゼンター>

 はる

 2014年 心理学部 卒業
 2016年 大学院修士課程 修了(基礎心理学・応用行動分析学・ACT)
 職種:カウンセラー
 資格:公認心理師

 大学と大学院で心理学を専攻し、
 行動分析学や認知行動療法の分野を中心に学びました。
 子どもから大人の臨床まで。
 オンラインやカフェなどで個別の相談にも乗っています。

 心理学よりも人間の”心”について深く解き明かしている仏教に出会い、
 感銘を受けて学んでいます。

 仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えたいと思い、
 心理学や自己啓発を切り口に、名古屋でワークショップやカフェ会を開催。

こくちーずからもお申込みいただけます
https://kokc.jp/e/dbcdd7654210924a8fedd5b93822f08a/

開催が終了したスケジュール