【目黒】自信がつき、大安心の毎日に変わる歎異抄のお話とは

日程 2023年12月24日(日)
時間 09:50〜16:10
ステータス 募集中 募集人数:8名
開催エリア 東京都目黒区目黒本町二丁目1番20号 目黒本町社会教育館第5研修室
参加費 1コマ500円

活動内容の詳細

自信がつき、大安心の毎日に変わる歎異抄のお話です。

あなたは毎日満員電車に揺られながら、
「これが私の人生でいいの?」と感じたことはありませんか?

昭和の名曲「およげたい焼きくん」は
「毎日、毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ」
という歌詞で始まり、453万枚の大ヒットになりました。
ヒットの裏には毎日毎日同じことの繰り返しに
「嫌になっちゃうよ」と感じている人が多くいたからではないでしょうか?
時は変わって、令和の時代、
音楽はレコードからスマホで聞く時代になり、
生活は便利になりましたが、
「嫌になっちゃうよ」と感じる人はどれだけ減っているでしょう。

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(麻布競馬場著)
という本の最後に

「お前は馬だ。お前はこの東京を自由に駆けているようで、
実のところ鞭に打たれながら
決められたコースを競わされるかわいそうな馬だ。
おれは特等席から、お前たちが息切らせて走るのを、
幸せに向かって走っているはずが、
摩耗し不幸になってゆくのを、じっと見ている。」

ということが記されています。
昭和から令和に時代は変わっても同じことのくり返しで
決められたコースを走らされるレースが変わらないところに
不安な気持ちの根本原因があるのではないでしょうか?

一体、何の為に生きるのか?
人生の目的の答えはあるのかないのか。

この問いに正面から答えたのが『歎異抄』です。
人生には必ず果たさねばならない目的がある。
だからその目的果たすまで生き抜きなさいと
激励されたメッセージを知れば、
大安心の日々にガラッと変わります。


●日時・会場
目黒本町社会教育館 第5研修室

・12月24日(日)

【1】9:50~10:40 ブッダの説かれた人生の目的
【2】10:50~11:40 人生を海に人生の目的を船に例えたお話
【3】12:10~13:10 アニメ上映
【4】14:20~15:10 本当の私の姿とは
【5】15:20~16:10 歎異抄に知るされた人生の目的

50分1コマで5回、行ないます
(【3】親鸞聖人物語の上映のみ1時間です)

●講師:両部智起先生(浄土真宗学院認定講師)

1985年生まれ、東京都青梅市出身。ふっと心に浮かんだ「何の為に生きるのか」という問いかけに的確に答えを示す講師として大人気。親鸞聖人の教えを通して30代40代の人生の目的を差し示すことで高い評価を得ている。オンラインも含めて年100回以上のレッスンを開催。
●参加者の声

・名前だけ知っていた

日本史の教科書で、名前だけ知っていた『歎異抄』。
有名な一文だけしか知らなかったのですが、参加しました。
日々仕事が忙しい中、いろいろなことを考えさせられました。
(40代女性)

・教育現場でも取り上げてほしい

講座に参加して『歎異抄』は、
宗旨に関係なく、読める本だなと思いました。
これから何度も読み返してみたいと思います。
世の中、嫌な事件が多発しています が、
人生の指南書として教育現場でも
取り上げていってほしいものです。
(30代男性)

・私にもわかる説明だった

私は自分の運命に希望が持てず、常に自分の不運を嘆き、
親を恨んだりして、 58年間生きてきました。
何のために生まれ、何のために生きていくのか分かりませんでした。
夫にも先立たたれ、子供も信用できず、将来が不安で、
孤独な毎日を過ごしておりました、
そんな時、この講座に参加しました。
私にも分かる説明で、
「ただ念仏のみぞまことにておわします」
「万のこと皆もってそらごと・ たわごと・真実あることなし」の言葉に、
目の覚めた思いです・・・
この講座に 出会えて感謝しています
(50代・女性)


●参加費:1コマ500円(1日参加で2500円)
(当日会場でお預かりします)

歎異抄に記された自信の源がどこにあるのか知りたい方は下記からお申し込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/2298de3e45ba3576df8ec4d249c79b73/
※会場への直接の問い合わせはご遠慮ください。

開催が終了したスケジュール