【中目黒】ブッダとアドラー心理学に学ぶ「即実践できる 対人関係の悩み解決法(自己受容編)」ワークショップ-東京

日程 2024年7月20日(土)
時間 14:00〜15:30
ステータス 募集中 募集人数:6名
開催エリア 中目黒レンタルスペース(中目黒駅・徒歩2分)
参加費 1,000円

活動内容の詳細

  • ❚ 心理学&仏教ワークショップとは

「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」

「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」

「職場以外の友達がほしい」

そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。


  • ❚ ワークショップのテーマ 

今回は、
ブッダとアドラー心理学に学ぶ「即実践できる 対人関係の悩み解決法(自己受容編)
についてです。


『嫌われる勇気』がベストセラーになり、多くの方に知られる様になったアドラー心理学です。

「これまでと違った価値観が得られた!」と感動する一方で、「日常で活かすのに、具体的にどうすればいいかわからない、難しい」という声も聞きます。

人間関係の悩みを根本から解決できる理念を知りながら、それを実際に活かせないのはもったいなく思います。


そこで、『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎さんの最新作『人生を変える勇気』にもとづき、実際に寄せられた

・自己受容ができないことへの悩み

に対して、具体的にどう考えて行動すれば解決につながるかをお話しします

アドラー心理学の基礎概念からお話ししますので、ほかの問題にも応用可能です。 
 
 
そして、このアドラー心理学と親和性があるのが、ブッダ(お釈迦様)の教えです。 
 
AI研究の権威から「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、お釈迦様は人間の心理を詳しく教えられました。 
 
ブッダの心理学を学ぶことでも、対人関係の悩みを解消する多くの方法を知ることができます。 
 
仏教は初めて学ぶという方にもわかりやすく、ブッダの教えもあわせてお話しします。 
 

  • ❚ 勉強会の内容 

◯アドラー心理学で説かれる、乗り越えるべき3つのタスクとは? 
 
◯同調や肯定はやってはならない理由と、カウンセリングの本当の目的 
 
◯悩み解消のために必要な2つのものとは? 
 
 1.現実を直視させる勇気 
 2.「これからどうするか」という視点 
 
◯あらゆる問題に応用できる、「自信を持ち、本心が言えるようになる4ステップ」 
  
◯支配的な人にどう対応しますか? 
 あるべき対人関係の形「横の関係」と、その築き方 
 

  • ❚ 参加された方のご感想 

アドラー心理学の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。 
 
プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。 
 
(20代・女性) 
 
 
名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。 
 
講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。 
 
(30代・男性) 
 

  • ❚ タイム・テーブル 

14:00 開始、自己紹介タイム(10分) 
 
アドラー心理学の紹介(40分) 
フリートーク(10分) 
アドラー、ブッダの心理学の紹介(30分) 
 
15:30 終了、終了後も希望者でフリートーク 
 

  • ❚ 参加費 

1000円をお預かりしています。 
 

  • ❚ プレゼンター 

南 雄一郎 
 
2011年 金沢大学 工学部 卒業 
 
大学時代に仏教を学び始め、17年。 
 
現在はライターをしながら、仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えることを目的に、心理学×仏教や自己啓発を切り口としたワークショップを開催。 
 
ワークショップ累計回数は850回以上。 
 
NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

開催が終了したスケジュール