【中目黒】「ブッダの心理学入門-悩みを解消する“心の反応の変え方”(正しい動機を持ち、他人の評価から自由になる編)」ワークショップ-東京

日程 2023年4月13日(木)
時間 19:30〜21:00
ステータス 募集中 募集人数:6名
開催エリア 中目黒レンタルスペース(中目黒駅・徒歩2分)
参加費 1,000円

活動内容の詳細

「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」

「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」

「職場以外の友達がほしい」

そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。


今回は、
「ブッダの心理学入門-悩みを解消する“心の反応の変え方”(正しい動機を持ち、他人の評価から自由になる編)」
についてです。


『反応しない練習』という本をご存知でしょうか?

こちらは、お釈迦様(ブッダ)が説かれた「悩みを解消するための具体的な方法論」が紹介されているベストセラーです。


自分の頑張りが認められずに人間関係でイライラしたり、

「自分はダメな人間かもしれない」と自分を否定で苦しんだり、

「このままの人生でいいのだろうか、後悔しないだろうか」という不安や満たされなさを持たれてはいないでしょうか。

このような怒り、自己否定、空虚感をそのままにしておけば、さらなる怒りや自己嫌悪、むなしさを抱いてしまいかねません。


そのような悩みについて、現代にも通じる解決方法が教えられているのが仏教といわれています。


なぜ2600年も前に教えられた仏教が現代にも通じるのでしょうか。

それはAI研究の権威から「ブッダは偉大な心理学者である」と称賛されるほど、お釈迦様は人間の心のメカニズム、人の心の奥底までも知り抜かれ、悩みの原因を明らかにされているからです。

ゆえに仏教の教えを実践すれば、着実に悩みや満たされなさは解消していき、対人関係からも喜びを感じられ、心から納得した人生を送ることができます。


ワークショップでは、『反応しない練習』の内容をベースに、

・悩みを理解する3ステップ
・悩みの原因である“心の反応”とは何か
・悩みの解決策

をご紹介していきます。

仏教はまったく初めて学ぶ、という方にもわかりやすくお話しします。


<勉強会内容>

◯「ブッダは優れた心理学者である」
 AI研究の第一人者も絶賛するブッダとはどんな人?

◯悩みの解消には、まず「理解する」ことから始めましょう
 -悩みを理解する3ステップ

◯悩みを作り出しているたった1つのもの-“心の反応”-とは?

◯ムダな反応をせず、悩みを解消するステップ

 1.「心の状態を見る」という習慣を身につける
 2.慢心や自己否定から自由になる
 3.感情のコントロール
 4.正しい動機を持ち、他人の評価から自由になる
 ※今回は4番目について(どの回から参加されても、ご理解いただける内容です)

◯他人の評価が気になり、不安になる…
 つい他人と比べて、できない自分を責めてしまう…
 他人に負けたくないという焦りや緊張にとらわれてしまう…

 こんな生きづらさを解消する“正しい動機”とは?

◯人間関係をまあるく治め、生きづらさを解消する4つの心がけ
 「慈・悲・喜・捨」とは

◯4つの心がけの実践例


<タイム・テーブル>

19:30 開始、自己紹介タイム(10分)

プレゼンターのからの話(40分)
フリートーク、休憩(20分)
プレゼンターのからの話(20分)

21:00 終了、終了後も希望者でフリートーク


<参加費>

1000円をお預かりしています。


<プレゼンター>

南雄一郎

2011年 金沢大学 工学部 卒業
職種:ライター

大学時代に仏教を学び始め、10年。

仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えたいと思い、心理学や自己啓発を切り口に、都内でワークショップを開催。
ワークショップ累計回数は500回以上。

開催が終了したスケジュール