【横浜】ブッダと心理学から学ぶ「感情力入門-対人関係で役立つ、感情のコントロール法(怒りの対処偏)」ワークショップ

日程 2025年10月13日(月)
時間 10:30〜12:00
ステータス 募集中 募集人数:5名
開催エリア 横浜市市民文化会館・関内ホール(関内駅・徒歩6分)
参加費 1,000円

活動内容の詳細

  • ❚ 心理学&仏教ワークショップとは❓️

「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」

「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」

「職場以外の友達がほしい」

そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方が参加されて交流を深めていただくとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。


  • ❚ ワークショップのテーマ✏️ 

今回のテーマは
ブッダと心理学に学ぶ「感情力入門 - 対人関係で役立つ、感情のコントロール法」
です。


『感情力 - 自分をコントロールできる人できない人』という本を聞かれたことはあるでしょうか?

この本は、フランスで人気の2人の精神科医によって書かれた、感情の教科書ともいうべき本です。

基本的な感情のメカニズムと、それらの感情との上手な付き合い方がわかりやすく紹介されています。


そもそも「感情」について、どのような印象を受けられるでしょうか?

感情は人生を豊かにする良いものなのか、心を乱させて対人関係のトラブルを引き起こす厄介なものなのか。

感情には、それら良い面と悪い面の両方があり、私たちの日常は感情によって左右されているといっても言い過ぎではありません。

その感情のデメリットを克服し、うまくコントロールし、自分や他人と上手につき合ったり、精神的に豊かな生活を送ったりする力を“感情力”といわれています。


ワークショップでは、

・その感情力を高めることで得られるさまざま利点
・感情力を高めるために必要な<感情のメカニズム、感情のもたらす影響>

をご紹介していきます。


それと同時にお話しするのが、ブッダの教えです。
ブッダとは、2600年前に悟りをひらき、仏教を説いたお釈迦様のことです。

人間の心を奥底まで知られたお釈迦様も、感情のメカニズムや感情との適切な向き合い方を数多く教えられています。

ワークショップでは、仏教は学ばれたことがない方にもわかりやすく、仏教の観点での「感情力」をお話しします。

  • ❚ 勉強会の内容📓

◯“感情力”について解説
 -これを身につければ、自分と上手に付き合い、他人ともうまくやっていける

◯基本的な感情とは?
 7つの感情「怒り、喜び、悲しみ、恐怖、羨望、羞恥、嫉妬」を詳説
 ※今回は怒りについて

◯怒りはなぜ起きるのか?
 怒りを感じやすい人が共通して持っている<基本的な思い込み>と、
 “柔軟な思考”への切り替え方

◯怒りの「実は役に立つ面」と、見過ごせないデメリット

◯怒りと上手に付き合う4つの方法

  • ❚ タイム・テーブル⏰️

10:30 開始、自己紹介タイム(10分)

プレゼンターのからの話(35分)
フリートーク、休憩(10分)
プレゼンターのからの話(35分)

12:00 終了、終了後も希望者でフリートーク

  • ❚ 参加費

1000円をお預かりしています。

  • ❚ プレゼンター🧍

・南 雄一郎(カウンセラー)

2011年 金沢大学 工学部 卒業

大学時代に仏教を学び始め、17年。

現在はライターをしながら、仏教で説かれるブレない“人生の指針”を伝えることを目的に、心理学×仏教や自己啓発を切り口としたワークショップを開催。

ワークショップ累計回数は850回以上。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。


・吉岡 晃一(仏教講師)

昭和56年生まれ。千葉県出身。東京都中野区在住。

大学卒業後、地元の銀行に就職するも、仏教に教えられた 「なぜ生きる」の答えを、一人でも多くの人に伝えたいと浄土真宗の講師に転身。

これまで国内は、東京、札幌、名古屋、富山、滋賀、兵庫などで講座や法話を開催。
2年間、ブラジルにて、1対1のオンライン仏教カウンセリング (毎月100時間)や、セミナーを開催。

開催が終了したスケジュール