繊細さん・HSPカフェゆったり交流会【20・30代】@名古屋

日程 2025年9月23日(火)
時間 10:00〜11:50
ステータス 募集中 募集人数:8名
開催エリア 鶴舞駅近くのレンタルスペース(名古屋教室)
参加費 1500円(サークルメンバーは500円)

活動内容の詳細

HSPさん、繊細さんのカフェ交流会を月に1回開催しています。
考え込みやすい方、悩みを減らしたい方などに、オススメ♪

「自分がHSPかどうかわからない」
「まわりにいるHSPさんのことを知りたい」
「子供がHSCなので、詳しく理解したい」
「HSPについてもっと詳しく知りたい」

という方、大歓迎です♪

HSPについて15年以上、学んできたカウンセラーが、重要ポイントをぎゅっとまとめました。

HSPについて、よく理解できるカフェ交流会です。
本やネットで調べるより、ずーっと分かりやすい内容になっています。

●HSPを学ぶのは何のため?
HSPのことを学んでも、
「HSPだから自分はできない」
「HSPだから自分はダメなんだ」
と受け止めると、気持ちが落ち込んでしまいます(+_+)

この勉強会では、HSPさんも、そうでない方も、HSPのことを知り、
人生で最も大切なことに、力を発揮できるようになる!
そのために開催しています(*^^*)

●初心者さん大歓迎
初めての方が参加しやすい雰囲気で、
ゆったりまったり、学びを深められる交流会です(*´ω`*)

●サークルメンバー登録について
おかげさまで、たくさんの人にご参加いただいています!そのため、
カフェ会は、初めての人優先で参加を受け付けております。
2回目以降の方は、直接スタッフへお問い合わせください。

続けて詳しい内容を聞きたい♪
語り合える仲間が欲しい♪

という方は、サークルメンバーに登録していただくと、メンバー割引や特典があります。お気軽にお尋ねください。
多くの方は、1〜3回の参加でご登録いただいています(*^^*)

【スケジュール】
・自己紹介
・カウンセラー&仏教好き男子のプチ勉強会
 「ふりまわされる人生に軸を見つけたい繊細さんへ」
・おしゃべり、交流タイム
・次回案内
・終了後、希望者でお茶しつつ、交流会では聞ききれなかったお話しを♪

【プレゼンター】
・あいさん
カウンセラー
あなたにとって大事なことを
優しい笑顔と落ち着いた声で教えてくれます。
=保有資格=
心理カウンセラー
産業カウンセラー
メンタルヘルス・マネジメントⅡ種
HSCアドバイザー
認定子育てハッピーアドバイザー・マイスター

・けいさん
仏教好き男子☆
どんな悩みもブッダのアドバイスから解決可能!

【参加費】
1500円(サークルメンバーは500円)

<主催>

仏教ってなに?架け橋

10年前から始まった社会人サークル「仏教ってなに?」から派生した20代、30代が中心の集まりです(^^)

ブッダが残した7千冊の中に、あなたのお悩みを解決するヒントが山ほどあります✨

「今の悩みや、生きづらさを解決したい」
「自分の人生を、真面目に考えたい」
「後悔のない人生にしていきたい」

こんな方にオススメです!

ブッダの智恵から学ぶことで、
・職場での人間関係の悩みが解決し、仕事に行くのがワクワクする
・チャレンジする勇気が湧いてきて新しい自分になれる
・価値観の合う仲間ができて、何でも語り合えたり悩みが共有できる

心も生活も、人生も豊かになる学びができます(*^^*)

勉強会以外にも、カフェ会、読書会、ボードゲーム、お菓子作り、モルックにボウリング、みんなで遊びにいくなど♫

しっかり学んで、まったり交流をモットーに、

ただワイワイ楽しいだけではなく、自分のこれからについての学びをしたい、真剣に語り合える仲間がほしい、という人向けのサークルです✨

#名古屋#20,30代#社会人#大学生#学び#ブッダ#心理学#読書会#ボードゲーム#モルック#交流会

サークルの紹介はこちら♪

★日程は、公式ラインでも案内しています★
仏教ってなに?架け橋公式ライン

<お申し込みにあたって>
ビジネスなどの勧誘目的での参加はご遠慮ください。
カウンセリングは病気を治すものではありません。 

--------------------
・HSPとは?

Highly(非常に)Sensitive(刺激に敏感な)Person(人)の頭文字をとった言葉です。
刺激に対して非常に反応しやすい気質である、敏感で慎重な人をいいます。

HSPの敏感さは、生まれもった特性であり、身長の差、目の色の違いのように、単なる性質の差です。
決して病気ではなく、敏感だから悪いということはまったくありません。

人間だけでなく、あらゆる高等動物の 15~20% 存在します。
HSPは、5人に1人です。

マイノリティ(少数派)であるため、社会の中で生きづらさを感じやすく、悩みを抱えている人が多いのです。

あなたが「HSPかも」と思うなら、多数派の人たちとは違った“悩みの対処法”があります。

--------------------

・HSSとは?

HSPと一緒に使われることの多い気質にHSSがあります。

HSSとは、High(高い)Sensation(刺激)Seeking(追求)
刺激追求型で、冒険するのが好きな、行動が活発な人をいいます。

HSP(敏感さ)とHSS(刺激追求)は、正反対のように見えますが、
関連のない別の特徴なので「敏感なのに刺激が好き」という人は一定数います。

私も弱HSSをもつ強HSP、つまりHSS型HSPです。
HSS型HSPさんのお悩みも、一緒にお話ししましょう。

●同じ悩みをもった人の参加者も多いので、安心して自分の繊細な感覚を話せます。

●HSPの理解が深まると、自己理解が進み、これまで自分の嫌いだったところや否定していたところも、肯定できるようになります。

HSP同士で話すだけだと、専門的な知識がなく、共感はあっても具体的に解決できるところまではいかなかったのではないでしょうか。

・HSPさんの仕事の悩み
・HSPさんの人間関係の悩み
・HSPさんの親子関係の悩み
・HSPさんの考えすぎてしまう悩み
・HSPさんの人生の悩み

こういった悩みひとつひとつに、専門的な知識を得ることができます。
HSPを肯定的にとらえるこれまでとは違う視点を学ぶことで、一歩前進できますよ(*^^*)

開催が終了したスケジュール