怒涛の3週連続チャレンジ!その結果は...
今シーズン最強の寒波が訪れる中、3週連続大会参加の締めくくり「第18回杉並区ミニテニス交流大会」へ行って来ました。
昨年知人に誘われて、初めて参加した大会ですが、有難い事に今年は我が村にも案内を頂き、1ペアながら妻との初正式参加となりました。
昨年は妻よりも1周り程若い方とペアでしたので、混合Bブロック(今回より1つ下の年代)でしたが、今回は適正年代でプレーする事が出来ました。
ブロック6ペアリーグ戦で、ブロック上位は予想通りのペアが占める中、自身の四試合目で勝った方が優勝という局面を迎えました。
今までの戦歴も妻とのペアでは負け越ししている相手です。
結果は... お互いのサービスゲームをブレイクしあって「3-6/⑥-2」引き分け...
この時点では私が2点のビハインドで、互いの最終試合相手を考えると、得失点差勝負必須の状況。
試合順は、私たちが先に試合を行い、結果待ちをするパターン。また、ライバルはそのペアとの対戦を「6-0/6-2」で終わらせているので、私達はそれ以上を目指さなければならず、それも中々の重圧でしたが、結果は「6-1/6-0」で終わる事が出来ました。
※失点1は私がふかしました。(凄く怒られた)
この結果で、ライバルの最終戦は...
私達が7失点したペアに対して、2失点以内で終われば優勝。3点以上は2位という、厳しい条件の中プレッシャーと闘いながらの試合は、とても興味深い試合でした。
結果は「6-3/6-4」... 1ゲーム目の失点3するまでは、タイムオーバーにも気を使いながら、そつなく攻めなければいけないプレーは、とても参考になりました。
大会本部近くのコートだったせいもあり、大会会長にも「直接対決は勿論、それぞれの最終試合に向ける姿勢や戦略等、とても良いものを見せて頂きました。今日は来てくれて有難う」とお言葉を頂き、それはとても嬉しかったです。
怒涛の3週連続チャレンジ。
2位→2位→1位 怪我無く無事に終えられてよかったw
昨年知人に誘われて、初めて参加した大会ですが、有難い事に今年は我が村にも案内を頂き、1ペアながら妻との初正式参加となりました。
昨年は妻よりも1周り程若い方とペアでしたので、混合Bブロック(今回より1つ下の年代)でしたが、今回は適正年代でプレーする事が出来ました。
ブロック6ペアリーグ戦で、ブロック上位は予想通りのペアが占める中、自身の四試合目で勝った方が優勝という局面を迎えました。
今までの戦歴も妻とのペアでは負け越ししている相手です。
結果は... お互いのサービスゲームをブレイクしあって「3-6/⑥-2」引き分け...
この時点では私が2点のビハインドで、互いの最終試合相手を考えると、得失点差勝負必須の状況。
試合順は、私たちが先に試合を行い、結果待ちをするパターン。また、ライバルはそのペアとの対戦を「6-0/6-2」で終わらせているので、私達はそれ以上を目指さなければならず、それも中々の重圧でしたが、結果は「6-1/6-0」で終わる事が出来ました。
※失点1は私がふかしました。(凄く怒られた)
この結果で、ライバルの最終戦は...
私達が7失点したペアに対して、2失点以内で終われば優勝。3点以上は2位という、厳しい条件の中プレッシャーと闘いながらの試合は、とても興味深い試合でした。
結果は「6-3/6-4」... 1ゲーム目の失点3するまでは、タイムオーバーにも気を使いながら、そつなく攻めなければいけないプレーは、とても参考になりました。
大会本部近くのコートだったせいもあり、大会会長にも「直接対決は勿論、それぞれの最終試合に向ける姿勢や戦略等、とても良いものを見せて頂きました。今日は来てくれて有難う」とお言葉を頂き、それはとても嬉しかったです。
怒涛の3週連続チャレンジ。
2位→2位→1位 怪我無く無事に終えられてよかったw