315st 9月28日 活動報告

参加費300円 個サルメンバー大募集【福岡市】【フットサル】【毎回15名限...
作成日:
【場所】
室見小学校体育館

【御礼】
本日ご参加のメンバー、ありがとうございました!
ゴールの設営、撤去などその他準備や片付けを何も言わず手伝ってくれる、メンバーのおかげで活動の根幹が成り立っている事、本当に本当に感謝しております。

【活動内容】
参加数14名
ゲーム数 17
3チームに分けてゲーム

【今日のハイライト】
良いシュートやプレーは多々ありましたが記憶に残るのはありませんでした🤣

【今日の感想】
今日のゴール数 12ゴール 目標達成

前半戦は決定力が光りハットトリック2回を含む8得点と順調でした‼️
ただ後半戦はチームが変わり、イマイチチーム戦術に慣れずに苦戦しました💦
やはりプレーに幅が無く、中央降りたり、裏抜けしたり、相手DF背負ってボールを要求しても入ってこないと何も出来ませんね💦
逆に自分の特性上手く活用してくれるチームメンバーだと縦にボール入れて、自分がキープしている間に自分を追い越してリターンパスを貰ってくれたり裏抜けにスルーパスを配球してくれるメンバーだと自分も周りも活かせて攻撃的に慣れますね😓
今後このプレーの幅を広げるのが課題になりそうです😊


ディフェンスは、イマイチだったと思います😵‍💫
勿論何時もの3つの課題点改善は徹底しました👌

1.自身のボールロストは自分で追う事
プラス、自身のシュート失敗時も即座に戻る💦

ただ相手の攻撃がGKから始まった時に全速力で守備に戻れない事が多く味方への負担が高いと感じます。数的不利ですね💦
これが重要な課題点に感じて改善急務だと思います。
後、呼吸法を勉強しました‼️
驚いたのが、これまで息切れの時は、酸素不足だと思っていたのですが、実は二酸化炭素過剰状態何だそうです。
息切れした時は、息を吐き出す、3回に分けて吐き出す(3回目は長く吐く)これで息が整うとの事なのですが🤣実践した所、息吐き出している暇ないです🤣吐いてる間にもう次のプレー始まっていますし息整えている時間無いです💦
どうやって実践的に落とし込むのか考えています🤣

恒例となりつつある運動量発表ー🏃‍♂️
本日の走行距離 8.02㎞ 
試合時間63分 
1分あたりの移動距離は127.3m

まぁまぁな数字ですね😆
ただまだまだ改善しなきゃいけない、例えば攻撃時の運動量は良いですが守備時がね🤣

今日もメンバーのおかげで、本当に楽しいフットサルでした。

【今後の課題】
参加率向上
シュート精度向上
股関節の可動域改善
体力向上(個人)コレが一番重要
ウエイトダウン(個人)82.8➡️82.1⤵️
目指せ70台✨️
ディフェンスの精度向上(個人)
呼吸方法勉強
ゴール月間目標数 98/100
ゴール年間目標数 925/1200