🌈 挨拶、自己紹介、参考資料

音楽サークル『ナナイロ』
作成日:
こんにちは^^;
お忙しいところ申し訳有りません。
今年に入り、メンバーは集まったもののコロナ渦で活動を休止していたというバンドやアカペラグループが活動を再開したり、新規のバンドやアカペラグループ等が活動を開始したりと、バンドアカペラグループ等の活動休止率が1割程度で全体的に活動が活発になりましたが、開始時の挨拶の問題でメンバー同士のコミュニケーションが上手く取れていない方が居り、文章を作る事が苦手な方も居られるとは思いますが、グループで活動する以上、コミュニケーションは重要ですので、挨拶と自己紹介の違いについて学んで頂けたらと思い↑の例を送らせて頂きました。
お手数ですが、宜しくお願い致します。

https://townwork.net/magazine/knowhow/manners/baito_manners/39847/

(*)サークル全体のグループラインに対しては、加入時のみ簡単な挨拶、自身が一緒に組むバンドやアカペラグループのメンバーに対しては、自己紹介をお願い致します。

①サークル全体の挨拶例
【Ⅰ】アカペラグループ
❶都内の❷アカペラグループに❸Lead&Chorusで…or
【Ⅱ】バンド
❶千葉の❷J-POPS系のバンドに❸ピアノで参加予定の○○(あだ名、LINE NAMEで問題有りません)です。
❹よろしくお願い致します。
※留意点
❶地域❷バンド、アカペラグループ等参加頂く音楽のジャンル❸パート❹挨拶(宜しくお願い致します。といった短文で問題有りません。)

②自身が参加するバンドやアカペラグループのグループラインの自己紹介例
はじめまして。千葉市に住んでいる○○歳(もしくは、○○代前半)の○○(名字もしくは、下の名前)です。
○性です。
仕事は、小学校の教員で、休日はカレンダー通りで、部活の顧問はしておりますが、土日は滅多に活動が無いので、早めに予定が決まれば、基本的には合わせられると思います。
学生時代から趣味で○年くらいエレキギターを弾いております。
ベース経験も多少有ります。
コーラスは苦手です。
音楽はOfficial髭男dism、YOASOBI、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。、あいみょん、ado、Aimer等J-POPS系なら幅広く聴きます。
よろしくお願い致します。

※メンバー募集中、活動中にメンバーが入れ替わった際の自己紹介は何度も作成するのは大変だと思いますので、情報の変更が無ければ、コピーでも問題有りません。
また上記内容は、あくまで参考資料になりますので、その点を踏まえて文章の作成をお願い致します。

※皆さん、挨拶、自己紹介有り難うございます。
やはり、バンドを抜けられたり、モチベーションを落として返信が滞る方は、自己紹介が出来ない方や連絡が滞る方に対して、バンドのプライオリティーが下がる傾向が有り、他のバンド、アカペラグループでも同じようにコミュニケーション能力や人間性を文章から感じる方が多いようで、悪循環を生み、結果バンドが軌道に乗らずに活動休止や解散となる事が多く、加入から退会までのデータを見ても同じ傾向が見られますが、しっかりと挨拶、自己紹介が出来る方はどのバンドでも継続して活動出来ている方が多いようです。
その点を踏まえ、今後の成長にも繋がりますので、自身としっかり向き合って頂けると助かります。
お手数ですが、宜しくお願い致します。