【開催報告】社労士受験生勉強会(3/31)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんばんは!

ファシリテーターのみきです(^^)

今回は3月31日(日)に開催した「社労士受験生勉強会」の開催報告になります。

目次


1.イベントの概要
2.タイムスケジュール
3.イベントの様子
4.感想

1.イベントの概要


前回の時とかなりかぶってしまいますが、参加者の方から好評を頂いたので、中だるみ期間脱出を目的に第2回目を開催させていただきました(*'ω'*)

今回も『論点をしっかりと答えられることが大切!!』をコンセプトにゼミ形式の形で行いました。

開催キッカケは、自分で黙々と勉強を行っている際に、論点がずれて勉強していることもあります。

その点を気づく機会や声に出して知識を定着させることを目的にしました!!(~前回掲載~)

今回解いた科目は、「労働基準法・労働安全衛生法」「国民年金法」です。

間違ってたことによって、正しい考え方を覚えることが多いので、今回も正解よりも、『間違えること』をポイントに進めました。

また、今回の科目にはなかったのですが『国民年金法』と夫婦関係にあると言える『厚生年金法』との相違点も確認してきました。

今回も、目から鱗が落ちるような、皆様いろいろな覚え方をしているなと感じました!!

2.タイムスケジュール 


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

13:00 現地集合
13:15 設営&簡単な自己紹介等
13:20~14:50 労働基準法&安全衛生法
目標:一問一答形式で50問
※今回は、時間で区切ります。
14:50~15:00 休憩
15:00~16:50 国民年金保険法
目標:一問一答形式で50問
16:50~17:00 片づけ&勉強会終了
17:30~ 意見交換会という名の飲み会♪

3.イベントの様子


今回は主催を含めて7名(1人リモートにて参加)での開催になりました!

前回は、目標にしていた問題を全部終わらせることが出来なかったため、今回は過去問を各項目ごとに分けて問題を解きました。

全体の流れは各科目共通で、一問一答形式で順番に声に出して「〇・×」「ここが間違っている・ここが論点」という形で声を出しながら確認しました。

①労働基準法・労働安全衛生法

この科目は、主催者側の都合により解説パワーポイントを今回用意することが出来なかったです。そのため、今回は項目を解き終わるごとに、類似内容について確認していきました。

例えば、変形労働時間制(フレックスタイム制や1か月内で労働時間を調整する規定)に関する法律があります。

この変形労働時間制には細かい決まりがあります。

①フレックスタイム制の場合、〇〇時間以上超えた残業代分は当月中に支払う必要があります。この〇〇時間は何時間でしょう。
②フレックスタイム制を行うためには、労使協定と就業規則で定める必要があります。〇〇を労使協定で定めて、〇〇を就業規則で定める

というようなことも関連付けて、クイズ形式で確認しました。

ちなみに。。。

①50時間
②就業規則

⇒フレックスタイム制の対象となる労働者に係る始業時刻・終業時刻を労働者の決定にゆだねること
労使協定⇒フレックスタイム制により労働することが出来る労働者の範囲、清算期間、清算期間における総労働時間等

②国民年金法

この科目は、前回お手伝い頂いた方が、またも素敵なパワーポイントを作ってくださり、各項目を解き終わるごとにそのパワーポイントを使用して確認して聞きました。(前回に引き続き、素敵な資料を本当にありがとうございます!!)

こちらは、国民年金法と厚生年金法の比較や併給が可能かなどを中心に行っていきました。

例えば、遺族基礎年金と遺族厚生年金の支給対象者や、失権理由を確認しました。

4.感想


今回は、前回の開催に対して好評を頂いたので、第2回目の勉強会を開催させて頂きました。

今回も参加者のみなさまからの感想も頂きましたので記載させて頂きます。

  • Aさん:みんなで論点を話し合いながら問題を解いていくことで、長時間でも集中することができました。楽しく充実した時間でした。
  • Bさん:中途半端な気持ちでは合格出来ないと染み染みと感じた次第です。良き仲間でありライバルであると思います。今後も相互に刺激しあえたら良いと思います。絶対に最後まで最善を尽くすそういう気持ちが一層高まった勉強会であったと思います。
  • Cさん:今回も広島からオンラインでの参加でしたが、環境整えてくださったおかげで、離れた皆さんと空気感を共有して過ごすことが出来ました!
  • Dさん:声に出して解答することで意外と抜けてた論点が浮き彫りになり、復習のきっかけになり、大変有意義な時間でした。
  • Eさん:今回の勉強で取り上げてもらった科目が、個人的に前回の本試験で得点の低かった労働基準法・安全衛生法と得点にムラがある国民年金だったため、単なる◯×の正誤判断だけでなく、論点まで口に出して回答することであやふやだった部分が浮き彫りになってよかったです!明日以降の自学習に生かしていきたいと思います。
  • Fさん:選択肢1つずつ論点を示しながら話す必要があり、普段1人では誤魔化して問題を解いていたことが浮き彫りになりました。また、解いている問題だけではなく、関連した事項まで話が広がるため、全体的な頭の整理ができました。何より集まって勉強する機会は非常にモチベーションとなりました。
  • 私:2回目という事で、前回の反省を活かして、目標の問題をすべて解ききる事が出来て、非常に良かったと思います。また、墓穴を掘ってしまうことがあったのですが、優しく包んでくださる皆様のお陰で、そんな失敗も素敵な時間へ置きかえることが出来ました。本当にありがとうございます。
 
第3回、残りの厚生年金法と一般常識を開催するか悩み中…。一般常識は、鬼門中の鬼門…。大鬼(ラスボス)が待っております…。

※一部加工・抜粋しております。

本日は、ご多忙の中ご参加いただきましてありがとうございます!!

参加者1人1人のお陰で、プラスになる時間空間作り出すことが出来たかなと思います。本当にありがとうございました。

またオフィシャルではありませんが、みんなでおいしいお酒を飲みに行けて嬉しかったです☆

試験後に打ち上げ出来たら嬉しいですね!!

参加者のみなさま、ご参加いただきありがとうございました!!

今後もよろしくお願い致します(^▽^)

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')