主催者のサークル参加どう考えますか?

ひとりもなかまもおでかけ友達づくりサークル『ATACS』
作成日:
  • 参加してるだけの方はどうぞ
  • 主催者の方もどうぞ

たまに社会人サークルであるあるの問題点を今回は書きたいと思います。

みなさんは社会人サークルってどんなメンバーで構成してるイメージでしょうか?まあ基本的には

■管理人(主催者)
■スタッフ(いない場合もあります)
■参加者またはメンバー

だいたいこの3部構成かなと思ってます。私は上二つに該当しているわけですが、主催になると人集めするのって結構大変です。
だからいろんなサークルに参加しつつ、私もやってるんでどうですか?って呼びかけたくなってしまうかもしれません。

ただこの対応について、実は問題ないよっていうところもあればそれはダメだというサークルが混在しているということを、もし今後、主催したいと考えてる方にはお伝えしておこうかなと思います。

  • Q:なぜ主催者が来てもいいところ、またダメなところがあるのですか?

A-引き抜きがこわいからだと思います。
「引き抜き」というのは、要するに主催者がうちのサークルも来ませんか?と誘い込んで、参加者がそのサークルにも関与することを一般的に指します。
そうすると、一度あるサークルで参加してたのに次から誘い込んだ人のサークルに行き続けることになってしまったら??
つまり客足を減らすことと同じになりますよね。これを嫌とするかどうかというのも正直主催によりだいぶ違います。私は基本的に参加者様にはいろんなサークルに参加してほしいし、ゆくゆくは主催して新たなサークルが活発になるのは素晴らしいことだと思ってます。

私はかつてとあるサークルでこのことについて揉めてしまったことがあります。
それ以来、サークルの横つながりは基本的には歓迎してるのですが、この質問の答えにNOを明示するサークルさんとは考えが合わないので距離をとるようにしてます。別にそのサークルに参加するのは問題とは思ってません。これは参加者さんで、ご自身に合うサークルをみつけてほしいなっていう考えからです。