サークルにより派閥やしきたりはあるか?

ひとりもなかまもおでかけ友達づくりサークル『ATACS』
作成日:
おはようございます。
今回は社会人サークルをやっているうえでの現実をひとつ綴ろうかなと思います。

  • Q:社会人サークルに
  • 派閥やしきたりはあるか?

結論から申しますとYESです。
実際、友人がやっているサークルでも参加者から抜け出してその人を敵対視しつつサークルをまた別に立ち上げてる事例はあります。

私的なことなのですが本当のことを言えば、こんなことはあってほしくない。仲がある程度よくて自分もやってみたいなというのはそれは管理する側としては「お!がんばれよ!」てなります。
実際私が5年くらい参加していた地元のサークルではサークル独立とか大歓迎のサークルでした。私もそこから自分でサークルを作り始めたのですが、感慨と激励の声を頂いた時は嬉しかったですね。

しきたりはこれもいろいろあると思います。主催者がリーダーとなりサポート役にまわる人を決めて運営したりすることはごく普通にあることです。
不思議なのは東京の例になりますが、なぜかボードゲームサークルは地域ごとに主催者が分けられてるところ。新宿なら○○さん、池袋なら**さんのサークルといった感じで。でも、そう思うのは私だけかもしれません。

  • 主催者にとって嫌なのは
  • いわゆる「引っこ抜き」

何人かの主催者が言っていることは、参加してきているメンバーを抜いて他のサークルに誘導すること。よく引っこ抜きなんて言いますが、これを嫌がるのは当たり前のことなのでしょうか?
確かに参加者の中に主催者がまぎれていてうちのサークルはこんなことをしてるよと勧誘して他の参加者がそれで実際に抜けていったらどうなのか?

そうすると大抵の主催者は「許せない」というのですが、私はその気持ちが逆にわかんないです。

確かに一時的にたまにみかける参加者がいないなあと思いつつもしばらくしたらまた顔を出してきたということは何例も見てきているからだと思います。
つまり仮に一度抜けたにしても何かしら事情がありその人と縁を切ったかはたまた運営ができなくなったのかはわかりませんが、再び帰ってきているというのならそれはそれで良いことだと思います。こう言えるのは、人間誰しもいつしか新しい友達とか欲しがる時期があるからです。

というより


参加者はいろんなサークルを体験したり参加してめぐる権利があります。

私は別にどこでどんな人がサークルをやってるよと教えてる人を見かけても、そうなんだとしか思いません。

ぜひいろんなサークルをみて自分に合うところをどんどん見つけてくれたら嬉しいです!