【開催報告】川崎自習会(4/20)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは!

ファシリテーターのロッシーです(^▽^)/

4月20日(日)に開催した川崎自習会の報告をします。

目次


1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
参加申込みはこちら!

1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

08:00 カフェに集合/座席の確保/飲み物を買う
08:05 簡単な自己紹介等
08:10 自習スタート ※各自で適宜休憩をとる
09:55 自習の振り返り
10:00 自習会終了

2.勉強・作業内容


主催を含め3名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。

・ACCA(Association of Chartered Certified Accountants)
・第二種電気主任技術者試験
・応用情報技術者試験←私

私は、本日も10月に受験予定の応用情報技術者試験の勉強をしました。著者きたみりゅうじさんの「キタミ式イラストIT塾」の応用情報技術者試験本のネットワークの章を始めから読み進め、セキュリティに関する理解を深めました。その後取り組んだ同分野の過去問演習では、思ったより苦戦したため、引き続き、セキュリティ分野の勉強に精進していきます。

3.感想


自習会の後のちょっとした雑談で、「早起き」が話題になりました。私は、日々早起きを心がけていますが、早起きを続けるために重要なのは、「早寝」だということを最近感じるに至りました。当たり前の話かもしれませんがちゃんと「早寝」できると「早起き」が辛くないんですよね。長続きさせるためには「辛くない」ということが必須だと思います。引き続き、早起きを継続できるよう、今後も「早寝」に力を入れていきたいと思います。

本日ご参加いただいた方、ありがとうございました。川崎自習会では週末を中心に自習会を開催しています。興味のある方、ぜひ一緒に生産的な時間を過ごしましょう。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。

開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)

あなたのご参加お待ちしています(*'▽')